【Action for Education2019キックオフパーティ開催報告】

【Action for Education2019キックオフパーティ開催報告】

Action for Educationのキックオフパーティが11月7日に開催され、会場となった表参道ヒルズのFRATELLI PARADISO (フラテリパラディソ)には、100名近いサポーターの皆さんにお集まり頂きました。

The End of Impossible (不可能の終焉)”と題したエキサイティングな映像で幕が開けた今年のキャンペーンは、FIATブランドのCSR活動Share with FIATを展開するFCA ジャパンのマーケ ティングディレクター のティチアナ・アランプレセ様の乾杯とともに始まりました。「パーティを楽しみながらも、心は子どもたちの教育支援へ向け、Action for Educationのファインドレイザーを精一杯応援しましょう!」という乾杯のメッセージで、華やかながらハートウォーミングな雰囲気に。

Room to Read Action for Education
ティチアナ・アランプレセさん

 

そしてバイリンガルトークでテンポ良く会を盛り上げてくださったMCのお二人、長森真希さんアンドリュー・ローソンさん。(おふたりとも会社の社長さんでもいらっしゃいます)一気に会場がリラックスした笑顔に包まれました。

Room to Read Action for Education
MC: アンドリュー・ローソンさん、長森真希さん

 

当日の素晴らしいお料理をご用意くださったフラテリパラディソ佐藤店長からメニューのご紹介。ルーム・トゥ・リードの活動に賛同してくださり、追加ドリンクオーダー毎に100円のご寄付もいただき、パーティがより一層特別な時間になりました。

Room to Read Action for Education
フラテリパラディソ佐藤店長

 

ルーム・トゥ・リード・ジャパン副事務局長の今尾礼子からは、ルーム・トゥ・リードのプログラム概要に加え、昨年の Action for Education のご報告、Action for Education 2019の目標とファンドレイザーによるアクションのご紹介をさせて頂きました。「ひとりひとりが教育のために小さくともアクションを起こすことが、非識字を終わらせる大きな力となり、子どもたちに大きな可能性をもたらすことができる」というメッセージに続き、ファンドレイザーの努力とサポーターの皆さんの心からの励ましに感謝の気持ちをお伝えました。

Room to Read Action for Education
ルーム・トゥ・リード・ジャパン副事務局長 今尾礼子

 

Action for Education 2019では、クリスマス12月25日までにひとりひとりの力を結集して、ラオス、ネパール、カンボジアの3つの小学校に識字教育と、100名の少女に女子教育を届けることを目標にしています。長年ルーム・トゥ・リードをご支援くださっているアビームコンサルティング様(ABeam Consulting Ltd.)が、なんと11月中の寄付に対して最高500万円までのマッチングを宣言し多大なご支援を表明してくださいました。

Room to Read Action for Education
アビームコンサルティング 小檜山 歩さん

 

また、昨年ヤクルトスワローズの投手としてのキャリアを経て、現在デロイト トーマツ コンサルティングのコンサルタントとして活躍しながら、ルーム・トゥ・リードをプロボノとしてご支援くださっている久古健太郎さんより、大阪マラソンのチャリティランナー代表として決意表明のスピーチがありました。全てに対し全力投入を実践される久古さんの言葉から、ファンドレイザーたちも心が奮い立つようなインスピレーションをしっかりと受け止めました!

Room to Read Action for Education
久古健太郎さん

 

そしてサプライズゲスト、ジャパニーズスパイダーマン(Instagram:Japanese Spiderman)の登場!ご自分が子どもの頃にヒーローに憧れたのに会えなかった経験から、普段は広告代理店におつとめしながら、週末にはスパイダーマンに変身して子ども達に夢を与える活動をされています。スパイダーマンとの写真撮影では、参加者の皆さんの、子どものように、はしゃいだ笑顔がとても印象的でした。

Room to Read Action for Education
Japanese Spiderman

 

ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局長の松丸佳穂からも皆さまへご挨拶。ルーム・トゥ・リードの活動を支援してくださる皆さまからの想いを自らの行動に変え、今回チャリティランナーとしてフルマラソンを走る意気込みを語りました。

Room to Read Action for Education
ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局長 松丸佳穂

 

なお、今回のキックオフパーティから、参加者からのご寄付(33,000円)、フラテリパラディソ様からのご寄付(8,100円)、会費から経費をひいた金額を合わせて合計11万4100円をAction for Education 2019への寄付としてお預かりいたしましたことをご報告いたします。
Room to Read Action for Education

 

また、今回の素晴らしいパーティの裏にはチームワークで支えてくれたボランティアスタッフの皆さんがいました。全体の調整役、カメラマン、AV、受付、アテンドなど様々なところで対応してくださった皆さんに心から感謝いたします。

Room to Read Action for Education
ボランティアスタッフの皆さん

【Action for Education 2019 】
キャンペーン特別サイト(https://give.roomtoread.org/Action2019)からファンドレイザーのアクションをご覧いただくことが可能です。
直接のご寄付の他、ルーム・トゥ・リードをサポートする方々が、ご自身で寄付型クラウドファンディング企画を立ち上げてくださっています。このファンドレイザー達の取り組みにもぜひご注目ください。

カンパイde寄付♪
Beers for Books@Propaganda(11/27開催!)
チャリティ英語レッスン:増やせE友 2020!
チャリティライブ No Reason
『A MILLION DREAMS』みんなで演奏!!
Room to Read Tea Ceremony
無人の古書店立ち上げチャレンジ
チーム無限大∞ など

クリスマスまでにラオス、ネパール、カンボジアの3つの小学校に識字教育と、100名の少女に女子教育を贈る「Action for Education」キャンペーンの応援を今後ともよろしくお願い致します。すべての寄付者の方に、プロジェクト報告書を翌年夏ごろにお届けし、寄付の行き先をしっかり報告させていただきます。

なお、ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人ですので、寄付は税制控除の対象になります。

ご寄付はこちらから:
キャンペーン特別サイト(https://give.roomtoread.org/Action2019)

《Room to Read サポーターズナイト》 〜バングラデシュ女子教育プログラム修了生を迎えて〜

Room to Read
ハワ・カタン
バングラデシュ女子教育プログラム修了生

「子どもの教育が世界を変える」を信念に活動する国際NGOルーム・トゥ・リードが活動するのは、アジア・アフリカの国々。

日本に住む私達にとっては、遠い国です。

そんな行ったこともない国、会ったこともない子達に想いを馳せて、自分に何ができるのか?と考えようとしてくださる皆様に、そして、これまでに温かい応援をくださっている支援者の方々に感謝を込めて、1年に1度ではありますが、活動国からルーム・トゥ・リードの職員とプログラム修了生を呼び、直接ご報告する機会(Room to Read サポーターズナイト)をもたせていただいています。

今年は、第1部にて、ルーム・トゥ・リードの活動を詳しく知っていただくための講演会を開催します。バングラデシュから女子教育プログラムのプログラムマネージャーから現地での活動について、そして女子教育プログラム修了生ハワ・カタンからは彼女自身の経験を、映像とともにお話しさせていただきます。

そして、第2部では、参加者の方に、ルーム・トゥ・リードの活動に関わる人達と知り合っていただくための懇親会を予定しております。ルーム・トゥ・リードのサポーターの方は、本当に素敵な方が多いので、おひとりでもぜひ気軽にご参加ください。

【プログラム】
第1部:講演会 19:00~20:30 <参加無料>
• ウェルカムスピーチ(日本語)
• ルーム・トゥ・リードの紹介(日本語)
• バングラデシュにおける女子教育のチャレンジとルーム・トゥ・リード(英語、逐次通訳)
• 女子教育プログラムの卒業生ハワ・カタンよりメッセージ(英語、逐次通訳)
• ルーム・トゥ・リード×アビーム クロストーク
「本が教えてくれたこと」

第2部:懇親会 20:30~21:30 <※当日3,000円を会場でお支払いください。全額が寄付となります>
•こんな風に思っている方、ぜひ懇親会にご参加ください!
「ルーム・トゥ・リードをどんな人が応援しているのかな?」
「会社でもルーム・トゥ・リードをサポートしたいけど、どうしたらいい?」
「ルーム・トゥ・リードの活動に参加していきたい」
「よくわからないけど、新しい人達と知り合ってみたい」

ルーム・トゥ・リードとアビームコンサルティングのメンバーが、ドリンクと軽食を用意して、お待ちしております。
もちろんバングラデシュから来日する女子教育プログラムマネージャーと卒業生も参加いたします。

開催概要
■日時:2019年4月4日(木)18:30開場
19:00~20:30 講演会
20:30~21:30 懇親会 (軽食&お飲み物)

■会場:fabbit大手町
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
https://fabbit.co.jp/facility/global-gateway-otemachi/

JR東京駅 日本橋口より徒歩1分
東京メトロ 大手町駅B6出口直結

■参加費: 講演会の参加は、無料です。
懇親会への参加は、お一人様 3,000円(女子教育のサポート1か月分に相当)を会場にてお支払いください。
(※アビームコンサルティング株式会社のご協賛により、全額が寄付になります。)

■参加申込:こちらのPeatixイベントページから、参加申込をお願いします。
https://roomtoread2019april.peatix.com
第1部、第2部の両方に参加くださる方は、両方のチケットを選んで、ご登録をお願いいたします。
*定員に達し次第、募集を終了いたします。ぜひお早目にお申込みください。

《クリック募金サイト『ハーティン』- リニューアルしました💕》

Room to Read Heartin
2009年からルーム・トゥ・リードに寄付してくださってきた『ハーティン』が、サイトを使いやすくリニューアルして、応援をパワーアップしてくれています!
ハーティン』(http://heartin.com)はクリック募金ポータルサイトです。
クリックすると、1クリックあたり1円を、あなたに代わって、スポンサー(佐藤禎之さん)がルーム・トゥ・リードに寄付してくれます。

こちらの『ハーティン』(http://heartin.com)で、
下の方にある『子どもへの教育支援』を選んでクリック、切り替わった画面で、『赤い丸のClickボタン』をクリックしてください。
可愛いハート❤️が降りてきて、寄付完了です!

リニューアル前のサイトでの2009年からの寄付累計は、母国語の本10,000冊以上を贈ることができる大きな支援となりました!
多くの方が、毎日コツコツとクリックしてくださったおかげです。ありがとうございます。

これからも、毎日のクリック、よろしくお願いします❣️
同じ日に、サイトの他のプロジェクトも、それぞれクリックで応援できますよ♪

《 Action for Education 2018 スタートしました! 》 〜あなたのアクションをお待ちしてます♪〜

Room to Read Action for Education

Action for Education
(アクション フォー エデュケーション)

– みんなのアクションで 子ども達に教育を!

今年も「Action for Education 2018 – みんなのアクションで子ども達に教育を」年末キャンペーンを実施いたします!
世界には、7億人以上の読み書きができない人々がいて、小学校に通えない子ども達がおよそ5800万人もいます。貧困の連鎖は、教育によって断ち切ることができます。
Action for Education(アクションフォーエデュケーション )には、より多くの方に、何か自分ができる行動を起こしてもらい、日本から教育を届ける参加型ムーブメントをつくりたいという思いが込められています。

昨年(2017年)11月から12月におこなったAction for Education2017では、400を超える支援者と、40以上のファンドレイジングプロジェクトによって、南アフリカ、インド、カンボジアの小学校3校に識字教育プログラムを届け、2000名以上の子ども達の人生に教育というギフトを届けることができました。

▪️キャンペーン期間&目標
2018年11月12日~12月25日
みんなの力を結集して、1000万円の寄付を集め、2000名の子ども達が読み書きを学べるようにサポートすることを目標にしています。
目標達成の暁には、支援者の皆さまへ感謝の気持ちをこめて、バングラデシュ、カンボジア、ラオスの小学校からの報告書をお届けします!
※ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人です。寄付は、税制控除の対象になります。

▪️サポーターになるには!

Room to Read how to support

▼キャンペーンサイトは、こちらです
https://give.roomtoread.org/Action2018

▪️ファンドレイズのアクションをしてみようかなと思った方へ

▼アクションスタートガイドはこちら
http://japan.roomtoread.org/donations/howto/pdf/ActionforEducation2018_ActionStartGuide_v1.pdf

▼Facebookグループに参加 (Action for Education with Room to Read)
https://www.facebook.com/groups/1198275196983352/

【ルーム・トゥ・リード・ラウンジ特別編 – Action for Education事前ワークショップ】

Room to Read Action for Education

ルーム・トゥ・リード・ラウンジは、ルーム・トゥ・リードが何をしているかをより深く知りたい方、関わってみたい方に向けて開催しています。
10月30日に開催するラウンジは、特別編。ルーム・トゥ・リードの年末キャンペーンActive for Educationに、自分もアクティブに参加したい!と考えてくださっている方に向けて、開催いたします!

ある本に「感動は、自分と自分以外の誰かの間に生まれる幸せ」と書いてありました。
昨年の年末キャンペーンAction for Educationに呼応して、人生初のファンドレイジングに挑戦した方からは「寄付をしてくれた人が “機会をくれてありがとう” と言ってくれた」「たくさんの応援をもらって感動した」と話してくれました。

今年、Action for Educationしませんか?
今は何ができるかわからないけど、アクションしてみたいな、何か自分ではじめてみたいという気持ちの方に、ステップを踏んで、自分にあったアクションを一緒に考える、そんなワークショップです。

■開催日時
2018年10月30日(火)
19:15集合、19:30開始~21:00終了を予定

■会場
アーク森ビル内、アイスタイル株式会社 会議室
(最寄り駅:六本木一丁目、溜池山王)
*アットコスメで有名なアイススタイル様に、会場をご提供いただいています!
*詳しい入館方法は参加者の方に、開催前日までにご連絡します。

■定員
15名様

■参加について
※参加費は無料ですが、事前準備として3点お願いいたします。ぜんぶ合わせて5分でできます!
① 3分でわかるルーム・トゥ・リードの動画(字幕つき)を見る
https://www.youtube.com/watch?v=qNhLgn1VsG4
② 1分で読めるAction for Educationの概要資料を読む
https://goo.gl/LfxS1p)
③ Action for EducationのFBグループに入る
https://www.facebook.com/groups/1198275196983352/

■申込方法
こちらのフォームにご入力をお願いいたします。
https://goo.gl/yozotX

■Facebookイベントページは、こちらです。
https://www.facebook.com/events/252585625401517/
※Facebookの参加のみでは、お席をご用意できませんので、どうぞお気をつけください。

◆年末キャンペーンにAction for Educationついて
Action for Educationひとりひとりがアクションを起こして、みんなでバングラデシュ、カンボジア、ラオスの子ども達に教育を届けるプロジェクトです。https://give.roomtoread.org/Action2018

去年の年末キャンペーンでは、50ものファンドレイジング・プロジェクトが立ち上がり、年末キャンペーンを盛り上げていただきました。
去年のサイト:https://give.roomtoread.org/Action2017