ナイファトの物語〜才能を開花させる(少女達が未来を変えていく)

ナイファトの物語〜才能を開花させる
少女達が未来を変えていく(She Creates Change)

教育は人生を変え、新たな機会への扉を開く強力なツールである。両親が別居している家庭で育つという困難に直面しているタンザニアの少女ナイファトにとって、自己発見とエンパワーメントの旅は、ルーム・トゥ・リードのソーシャルモビライザーであるタファティアと出会ったことから始まりました。ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムの支援を受け、ナイファトは自分自身の価値を認め、隠れた才能を発見することを学びました。

タンザニアの教育事情
タンザニアでは、初等教育へのアクセス、修了、公平性のすべてが改善され、初等教育において大きな進歩を見せています。これは、15歳までの義務教育を定めた「基礎教育無償化政策」による影響が大きく、世界銀行によると、2015年から2018年にかけて、初等学校への就学率は17%上昇し、中等学校への就学率は23%上昇しました。また、初等学校までの生徒の定着率は39%増加しました。

このような進歩にもかかわらず、初等学校に比べ、中等学校での出席率と進級率は依然として低くとどまっています。ユニセフのデータによると、出席率が初等教育の81%から中等教育では28%に低下しており、高等教育ではわずか3%でしかありません。これは教育が義務教育でなくなったためでもありますが、生徒たちは労働力になるために学校を中退したり、早期の結婚に対するプレッシャーにも直面しています。

男女間の格差は縮小しているものの、高等学校の生徒のうち女子は38%にすぎません。女性や女児に対する差別は根強く、とりわけ住宅環境、ジェンダーに基づく暴力、雇用、資産の所有、清潔な飲料水や衛生設備へのアクセスに見られます。
“ナイファトの物語〜才能を開花させる(少女達が未来を変えていく)” の続きを読む

【予告・東京マラソン2024】2024年3月3日、世界25か国から150名のチャリティランナーが集結します!/ March 3, 2024 – 150 Charity Runners Will Gather from 25 Countries!

東京マラソン2023の様子。 写真左=トップでゴールをきったチャリティランナー ;写真右=沿道応援の様子 / Photos from Tokyo Marathon 2023

ルーム・トゥ・リード・ジャパンは、2024年3月3日(日)開催の東京マラソン2024チャリティに引き続き寄付先団体として参加します!

Room to Read Japan will again participate as a recipient organization in the Tokyo Marathon 2024 Charity, which will be held on Sunday, March 3, 2024!

世界中のランナーを魅了してやまない「東京マラソン」。2024年の東京マラソンの走行権を確保すべく、東京マラソン2024チャリティランナー応募期間(6月後半~7月初旬)には世界中のランナーから応募や問い合わせが殺到しました。厳選なる抽選の結果、ルーム・トゥ・リードでは当初予定していたスロット数に加え追加スロットを確保し、世界25か国から150名のチャリティランナーを迎えます!

The Tokyo Marathon, which never fails to captivate runners from all over the world, has attracted a surge of applications and inquiries from runners around the globe during the Tokyo Marathon 2024 Charity Runner application period (late June to early July) as they strive to secure running slots for the 2024 event. As a result of a rigorous selection process, Room to Read was granted extra slots and will welcome 150 charity runners from 25 different countries, exceeding our initial plan!

“【予告・東京マラソン2024】2024年3月3日、世界25か国から150名のチャリティランナーが集結します!/ March 3, 2024 – 150 Charity Runners Will Gather from 25 Countries!” の続きを読む

ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ(少女達が未来を変えていく)


ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ
少女達が未来を変えていく(She Creates Change)

毎朝まだ暗いうちに学校へ歩いて通うことを想像してみてください。道案内のための街灯もありません。歩道やスクールバスもなく、砂利道を歩くことが唯一の手段です。時々人が通りますが、あまり安全とは言えません。両親は通学を心配しすぎて、学校に通うのをやめてほしいと懇願することもあります。これは、インドのルーム・トゥ・リード女子教育プログラム卒業生で、自己を主張し教育へのアクセスを求めるために戦うことを学んだヤシカの物語です。 “ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ(少女達が未来を変えていく)” の続きを読む

📗勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界にしたい📗

教科書 販売イベント_STUDY FOR TWOお茶の水女子大学支部

【STUDY FOR TWO様からあたたかい寄付をいただきました】

ルーム・トゥ・リードの活動を継続的にサポートして頂いているSTUDY FOR TWO様のご紹介です。
まずは、STUDY FOR TWO 学生代表の土井爽詩(どい そうた)さんからのメッセージです。 “📗勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界にしたい📗” の続きを読む

ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラム: ライフスキルでリードする

[English]

ルーム・トゥ・リードのマルチメディア・イニシアチブ「少女達が未来を変えていく(She Creates Change)」は、ライフスキルに関する重要なコンテンツを世界中の少女に届けるというミッションにおいて、大胆な一歩を踏み出すことになりました。初のNPO主導のアニメーションおよび実写映画プロジェクト「少女達が未来を変えていく」を通じ、ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムを、さらに数百万人の少女に届けることができるようになります。 “ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラム: ライフスキルでリードする” の続きを読む