【インドネシア】次世代のチェンジメーカーを支援:ルーム・トゥ・リードとアショカが絵本シリーズを発行

ルーム・トゥ・リードではこのたび、子ども達が変革の担い手となることを支援する新しい絵本シリーズを出版することになりました。この絵本シリーズは、世界をリードする社会起業家を発掘・支援し、「誰もがチェンジメーカーになれる世界」を築くためにグローバルコミュニティを結集しているアショカと共同で開発されました。当プロジェクトでは、子ども達が創造的な問題解決力を発揮して、地域社会に良い変化をもたらすことを目的としています。

「チェンジメーカーになる」と題されたこの絵本シリーズは、インドネシアで問題を発見し、その解決に取り組むことで世界に変化をもたらした人々の物語を紹介しています。各書籍は、環境保護から男女平等まで、様々な社会問題を紹介し、6歳から10歳の子ども達にとって親しみやすく、魅力的な方法で書かれています。

その中の一冊「The Big Dreamer」(大きな夢を持つひと)についてご紹介します。「The Big Dreamer」は、環境保護活動家ヒダヤットの物語です。幼い頃、彼は村人たちが村の海岸線を守っていたマングローブの森を切り倒すのを目撃しました。その結果、洪水を引き起こし、生物多様性が失われ、村では新鮮な魚が手に入らなくなりました。成長したヒダヤットは、何かを変えなければならないと思うようになりました。そこで、ヒダヤットは近所の人たちを説得し、マングローブ林の再植林に協力することにしました。5年後、海岸線は洪水から守られ、海の生き物の生態系も回復しました。この経験によって、ヒダヤットは環境保護への決意を新たにしました。

これらの物語を通して、子ども達は、チェンジメーカーになるためには共感力、創造力、忍耐力が必要だと学びます。小さな行動でも変化の波を起こすことができることを知り、自分自身の生活や地域社会、そして世界を変えるために何ができるかを考えるようになります。

チェンジメーカーのネットワークを通じて、社会の変革や起業を支援する豊富な経験と専門知識を持つアショカと、このプロジェクトで提携できたことを誇りに思います。ルーム・トゥ・リードの絵本出版の専門家は、現地の書籍出版社と協力し、インドネシアの著者やイラストレーターを支援して、この12タイトルを制作しました。私たちは、世界をより良い場所にするために尽力する新世代のチェンジメーカーを支援することを共に願っています。

ルーム・トゥ・リードとアショカは、私たちのプログラムや現地の教育パートナーを通じて、インドネシア全土の学校やコミュニティに「チェンジメーカーになる」シリーズの印刷版の配布を予定しています。また、ルーム・トゥ・リードのデジタルライブラリ「Literacy Cloud」でも、英語とインドネシア語の書籍が公開されています。保護者、教師、保育者がこれらの物語を子ども達と共有し、どうやったら自分たちも変化の担い手となれるかについて話し合うきっかけになることを願っています。

私たちは、すべての子ども達が世界を変える可能性を持っていると信じ、そのために必要な手段と気付きを子ども達に提供することを約束します。私たちと一緒に、新しい世代のチェンジメーカーを支援する旅に出かけましょう!

原文URL:https://www.roomtoread.org/the-latest/inspiring-the-next-generation-of-changemakers-introducing-room-to-read-and-ashoka-s-new-children-s-book-series/

翻訳:竹内 裕人

東京マラソンについてのご質問 / FAQ for charity runners of Tokyo Marathon

このページでは、東京マラソン2024大会のチャリティランナー希望者・参加者からよくあるご質問についてお答えします(随時更新)。
This page answers frequently asked questions from (prospective) charity runners  of the Tokyo Marathon 2024. Information is regularly updated.
ルーム・トゥ・リード チャリティランナーご案内ページ
Room to Read’s charity runner information page in English


1.チャリティランナーの寄付金は全額自分で寄付しなければいけないのですか?

いいえ!クラウドファンディングを通したご寄付や企業のマッチング寄付もチャリティランナーの寄付金対象になります。詳しくは下記の質問2と3をご参照ください。

Do I have to donate the full amount myself to become a charity runner?
Donations made through crowdfunding or matching donations from companies are also eligible as charity runner contributions. Please refer to Q2 and Q3 as follows.

2.ルーム・トゥ・リードが提供するのクラファンのプラットフォームについて教えてください。
クラファンを行う際にはぜひルーム・トゥ・リードが提供するプラットフォームをご利用ください。手数料等なく、ご寄付全額を教育支援にすることができます。japan@roomtoread.orgまでお問合せください!

Can you tell me how to use crowdfunding function provided by Room to Read?
You may setting up a fundraiser page in a different currency of your choice such as USDJPY or GBP. Please reach to japan@roomtoread.org and we will be happy to help you!

3.企業のマッチング寄付も寄付金対象になりますか?
はい!マッチング寄付(企業などが社員の寄付を一定比率の額で上乗せする仕組み)についてこちらで検索(英語)、または雇用先へマッチング寄付等の施策についてご確認ください。

Are matching donations from companies also eligible as contributions?
Yes! Matching donations (where companies supplement employee donations by a certain percentage) are eligible. You can search for information about matching donations here or inquire with your employer about matching donation programs.

4.寄付金は税控除の対象になりますか?
ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人です。日本円でのご寄付は日本国内の税制控除の対象となります。詳しくはこちら
※日本の寄付領収書をお希望の場合は、必ず円で決済をお願いします。米ドルなど、日本円以外の通貨は日本で適用される寄付領収書の発行ができませんのでご注意ください。

Are donations eligible for tax deductions?
Please check this page to see if your donations is eligible for tax deductions.
*If you wish to receive a donation receipt in Japan, please make sure to settle your payment in Japanese yen. Please note that US dollars and other non-Japanese yen currencies cannot be used to issue donation receipts applicable in Japan.

5.どの通貨で寄付できますか?
In which currencies Room to Read accept donations from? 
AUD(オーストラリアドル)、CAD(カナダドル)、CHF(スイスフラン)、EUR(ユーロ)、GBP(英ポンド)、HKD(香港ドル)、USD(米ドル)、JPY(日本円)
※ご寄付の通貨と税控除の申請国が一致するよう、事前にご確認ください。
Please ensure that the currency of your donation matches the country for which you will be applying for tax deductions.

6. 寄付金の支払い方法についておしえてください
ルーム・トゥ・リードのチャリティランナーに選ばれた方へ、東京マラソン財団より後日、専用のお振込ページ(クレジット決済:VISA、AMEX、Master対応)のご案内がなされます。または、銀行振込でのお振込も承ります。

How can I pay for my donation?
If you are selected as a Room to Read charity runner, the Tokyo Marathon Foundation will later send you a dedicated payment page (credit card payment: VISA, AMEX, Master). Alternatively, we accept bank transfers.


このFAQページは随時更新いたします。掲載のないご質問については、japan@roomtoread.orgまでお問合せください。

This FAQ page will be updated as needed. For questions not listed, please contact japan@roomtoread.org

日本人初、ルーム・トゥ・リードのグローバルボードメンバーに正直知哉氏が就任

2023年5⽉11⽇(⽊)のルーム・トゥ・リード グローバルボードミーティング(理事会)にて、正直知哉(まさなお ともや)⽒がグローバルボードメンバーに新たに任命されました。


◆ルーム・トゥ・リード グローバルボード 新メンバー 正直知哉(まさなお ともや)氏
<略歴>
ピムコジャパンリミテッドの⽇本における代表者 兼 アジア太平洋共同運⽤統括責任者。アジア太平洋地域のポートフォリオマネジメントチームを共同統括し、顧客の資産運⽤を⾏う。⼤阪⼤学(⼯学学⼠号および⼯学修⼠号)、ボストン⼤学でMBAを取得。住友銀行(現三井住友ファイナンシャルグループ)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て現職。2017年に妻の正直ゆり⽒とともにルーム・トゥ・リード リージョナルボードに就任、2019年からはリージョナルボード共同議⻑を務める。
参考:企業・団体 SDGsへ連携を(⽇本経済新聞 寄稿⽂)

◆ルーム・トゥ・リードCEO ギータ・ムラリ博士より
「正直知哉⽒は、ルーム・トゥ・リードのグローバルボードにとって⾮常に価値のある存在です。今回の就任により、⻑年の活動を通して実証されたソリューションを⽤いながら、世界的な教育危機に対処し続けるルーム・トゥ・リードの卓越した運営をさらに強化できるでしょう」
ルーム・トゥ・リードのグローバルボードの全リストは、下記リンクからご覧いただけます(英語)
本件に関するプレスリリースは下記をご参照ください(日本語)

【5/14は母の日!】未来のお母さんへ、教育を贈りませんか?

ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局の徳松です。
連休が終わり、新緑が美しい季節になりました。5月14日(日)は<母の日>です!今年の母の日は、将来を担う少女達の教育をサポートしてみませんか?
少女への教育がどのように世界を変えるか、ぜひお読みください。


ルーム・トゥ・リードCEOギータ・ムラリの母 ルクミニ

ルーム・トゥ・リードCEOを務めるギータ・ムラリの母親であるルクミニは7人兄弟の長女として生まれ、インドの児童婚の慣習の残る地域で育ちました。高校を卒業すると、当時まだ13歳であるにもかかわらず結婚を迫られてしまいます。
しかしルクミニは勇敢にも結婚を断り、インド軍に入隊。看護師の訓練を受けると、アメリカに渡りました。妹たちもルクミニにならって教育を受け、国連や医療関係の仕事に就きました。ルクミニの勇気ある行動が、何世代にもわたる貧困の連鎖を断ち切ったのです。
ルクミニは、もちろん娘のギータにも教育を施しました。

「ときにプレッシャーを感じることもありましたが、教育を受けたくても受けられない少女たちの存在がありました。負けるわけにはいかなかったのです」と、ギータは当時を振り返ります。

複数の修士号や博士号を取得したギータは、2009年、ルーム・トゥ・リードに入局し、2018年からCEOとして世界中のルーム・トゥ・リード約60拠点での活動、政府・学校・地域との連携を通じて、質の高い識字教育と男女平等プログラムの実施をけん引しています。
ギータの母・ルクミニの勇気ある行動と意思が、本団体には受け継がれているのです。


2023年4月26日、ニューヨーク証券取引所でジェンダー平等を称えてオープニング・ベルを鳴らしたルーム・トゥ・リードCEO ギータ・ムラリ(写真中央)
「私たちがここにいることは、社会のあらゆる場面で、女性と少女のための平等で包括的な未来を象徴しています!」くわしくはこちら(団体Facebookページ)

✅未来のお母さんへ、教育を贈りませんか?

3,000で、少女一人が1か月間、ライフスキル教育等を受けることができます。
10,000円で、少女一人が1年間、読み書きを学ぶことができます。
35,000円で、少女一人が1年間、女子教育プログラム*を受けることができます。
*メンタリングやライフスキル教育をはじめとしたサポート。くわしくはこちらをご覧ください。

今回のご支援に加え、毎月の継続寄付(マンスリーサポーター)も募集しております!

■銀行口座情報
三菱UFJ銀行  虎ノ門支店 普通  0425102
トクヒ)ル-ム トウ リ-ド ジヤパン
※お振込の際には、ご入金者を特定できるよう必ずこちらのフォームかjapan@roomtoread.orgまでお知らせください。

\ルーム・トゥ・リード・ジャパンへのご寄付は確定申告をすることにより寄付金控除の対象となります。詳しくはこちらをご覧ください/


私の母は、先月81歳になりました。

大阪生まれの母はアメリカへ留学し、帰国したのは1972年。石垣島出身の父のもとへ嫁ぎ、当時アメリカ統治下だった那覇で働きその後は静岡県に根を下ろしました。

英語教師をはじめ語学や教育にまつわる様々な仕事をしながら娘四人を育てた母。教育は、母の人生を、そして私の生き方も大きく変えました。

名前も知らない、会ったこともない、でも確かに存在する教育を待つたくさんの少女達へ、皆様とともに教育を贈り、たくさんの笑顔があふれる世界になればと思います。
素敵な母の日を、そして新緑の5月をお過ごしください。

感謝をこめて。

ルーム・トゥ・リード・ジャパン
ご寄付・渉外担当 徳松愛

【寄付特集】誕生日にファンドレイズ!広がる寄付のカタチ。様々な寄付事例をご紹介します

認定NPO法人ルーム・トゥ・リード・ジャパンは、たくさんの個人や企業の皆様のご寄付やプロボノサポートによって活動をさせていただいております。
今回は、いろいろな寄付の事例をご紹介します!
寄付を考える際の参考となれば幸いです。


◆息子の1歳の誕生日パーティにファンドレイズ!

笑顔のコロンドご夫妻(上段左側)、息子のセス君、親族とともに

シンガポール出身のコロンドご夫妻。息子セス君(1歳)と名付け親であるサミュエル君(2歳)の合同誕生日パーティを、ルーム・トゥ・リードへのファンドレイジングの機会にしてくださいました。

「教育を受けられる環境にいる息子を育てながら、同じ環境にいない子ども達を思いやる心を育て、努力したいと思いました。

息子達の誕生日を機に、女性の権利とジェンダー平等のための寄付集めをしたいと思っていたところ、ウェブ検索でルーム・トゥ・リードを見つけ、世界中で識字教育と女子教育を提供していることを知りました。

ルーム・トゥ・リードが提供しているキャンペーン機能(クラウドファンディング)を使い、親戚や友人に声がけをしたところ、たくさんの寄付ができて嬉しく思っています。」

1歳の誕生日が、世界中の子ども達へ教育を提供する機会に

今年から家族で東京へ移住するコロンドご家族。引き続き、コミュニティを通してルーム・トゥ・リードの活動をサポートしたいとのことです。

◆1145点の本が寄付につながりました!大きく広がる本を通した寄付事例

株式会社バリューブックス様と取り組む本を通した寄付、「ブックバトンプロジェクト」は、会社や社員の自宅にある読み終えた書籍等の買取り金額がルーム・トゥ・リードに贈られる寄付の仕組みです。この度、支援企業様からプロジェクト開始以来、最大となる1145点もの本が送られました!査定後のご寄付金額は低所得コミュニティに住む子ども達74人分の識字教育1年分に相当します。

「この度、建築、デザイン、地図に関する書籍を多くいただきました。会社の皆さんと一緒に目一杯働いてくれたって感じの本ばかりでした。担当の方が、『廃棄するしかなかったのに再び役に立つのは嬉しいことです』、と笑っていらっしゃったのが印象的です。仕事なのに私もホンワカしてしまいました。」
(株式会社バリューブックス ブックファンドレイザー 廣瀬 聡様)

1冊1冊のご寄付が、大きな支援につながります。企業、団体、学校の寄付活動として、ぜひご参加ください。
ブックバトンについてはこちら、参加企業様はこちらをご覧ください。


沢山のお客様へルーム・トゥ・リードを知ってもらいたい!募金箱を設置

本があふれるライブラリーホテル、芝パークホテル様が、レセプションにルーム・トゥ・リードの募金箱を通年設置してくださることになりました。

海外のお客様も多いため、日英併記の募金箱を設置

「芝パークホテルは、2022年にお客様や従業員から寄付された本でブックツリーを作成・展示致しました。その際に認定特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパンの取り組みに賛同し、『ブックバトンプロジェクト』に参画させて頂きました。近隣の皆さまや、遠方からもたくさんの本がホテルに届いたことに感謝するとともに、芝の地で70年以上続くホテルとして、社会とのつながりの大切さを感じることができました。このつながりを継続することに意義を感じ、今回募金箱を設置させて頂くことにいたしました。」
(ブランディングマネージャー 藤川 欣智様)

2022年冬に設置されたブックツリー

芝パークホテル様では、本によってつながる社会貢献として1泊につき200円(絵本2冊相当)が寄付される宿泊プランの実施も通し、ご支援をいただいております。
ウェブサイト:https://www.shibaparkhotel.com/


 


ルーム・トゥ・リードに対して、様々なかたちで寄付ができます。
企業のご支援の事例や、企業スポンサー一覧は、こちらをご覧ください。
個人ができる支援やサポートについては、こちらをご参考ください。

ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人ですので、ご寄付は税制控除となります。ご寄付やご支援、ご遺贈に関するご質問をお気軽にお寄せください。
◆お問合せ:japan@roomtoread.org