ルーム・トゥ・リードは2025年、設立25周年を迎えました。2000年、ネパールの村に数冊の本を届けたことから始まった私たちの活動は、今や28カ国・累計5,000万人以上の子どもたちに広がり、識字教育と女子(ジェンダー平等)教育を通じて、世界の未来を形作っています。
🔗 インパクトレポートはこちらからお読みいただけます
これまでの主な成果と今後の展望
2000年、ネパールの小さな村に本を届けたことから始まった活動は、いまや累計5,000万人以上の子どもたちを支える教育支援へと広がっています。直近5年間で、マラウイやパレスチナを含む12カ国に新たに活動を展開し、現在は28カ国で実施。児童書は18言語を追加、計57言語での展開を実現しました。また、設立以来、教育支援への累計投資額は、10億米ドル(約1,500億円)に達しました。
- 中東: レバノン・パレスチナでは緊急教育支援を展開。ガザには10,000個の学習セットを配布する予定です。
- アフリカ: 出版・教育業界との連携を強化中。ルワンダでは書籍出版エコシステムの改革を支援しています。
- バングラデシュ: 洪水や政治不安といった困難な状況下でも教育を継続。全国の小学校に自主読書の時間を設け、教材を導入しました。
- 🎬 『少女達が未来を変えていく』更なる展開
世界中の少女の実体験を描いた映像作品『少女達が未来を変えていく』(英語)が、国際ガールズ・デーに合わせてYouTubeで公開。日本語字幕付きの映像はこちらからダウンロードいただけます。
皆様のあたたかいご支援とご協力に、心より感謝いたします。
🔗 インパクトレポート全文はこちら
本件に関するお問合せ:japan@roomtoread.org
150円で現地語の児童書が、7,500円で1年分の識字教育が届きます。
ご支援はこちらから