【B4Bの魅力とは⁉️】

Room to Read Beers for Books
このロゴ、見かけたことありますか?
これは、『Beers for Books』というチャリティイベントで使われているロゴです。
ドリンク1杯のオーダーが100円の寄付となるこのイベントは、ルーム・トゥ・リードのサポーターが考えた企画で、今や世界各国で開催されています。
「ちょっと行ってみたいけど、Beers for Booksってどんな雰囲気だろう?」
そう思っている方も多いのではないでしょうか?『Beers for Books』の魅力について、ご紹介したいと思います♪
Beers for Booksは、ルーム・トゥ・リード・ジャパンのサポーター(ボランティア)が主催する自主イベントなので、開催ごとに主催者とお店が異なります。そのため、賑やかだったり、少人数で和気あいあいだったり、雰囲気も変わってきます。そう、一言では表せないのが、Beers for Booksの魅力なんです♪
「どんな人が来るの?」
これもまた、開催ごとにバラエティに富んでいます😊
楽しみのひとつとして、常連のサポーターと、初めて参加する方の両方に会えることがあります。
開発途上国の子どもたちに教育支援をするという、ひとつの理由を共有しているだけで、なぜか不思議な親近感が湧くのでしょうか。
美味しいものを飲んで、会話を楽しんで、いつの間にかお友達になっている。行く度に知り合いが増え、日常では出会うことのなかったであろう人と出会えることがとても新鮮な体験になります。
「一人で来る人いるの?」
一人で初めて参加される方も結構いらっしゃいます♪ドアを開けた瞬間は戸惑いがあるかもしれませんが、隣の人に、声をかけてみてください!きっとそこから楽しいひと時が始まりますよ✨

次回のB4Bは、2/21開催です。お会いできることを楽しみにしています♪
▼Beers for Books at PROPAGANDA(2月21日)
https://www.facebook.com/events/1001454846662391/

今までに、開催されたB4Bの様子も、少し紹介します♪
こんな楽しい集まりですよ!

2016年7月 表参道にて
美味しいクラフトビールを手に、話が弾みます!
たくさんの人が集まって、楽しい時間でした!
2015年9月 江ノ島にて
プレゼントする素敵な絵本を手に、みんな楽しみました !!

プロフェッショナルコーチ松本秀幸「学びと成長の循環をめざして」(Action for Education – 世界を変えるアクションを起こす Vol.4)

ルーム・トゥ・リード・ジャパンでは、小学校3校の子どもたちがより良い教育が受けられるよう寄付キャンペーン「Action for Education(アクション フォーエデュケーション)」を展開中です!

「Action for Education」には、より多くの方に、何か自分ができる行動を起こしてもらい、日本から教育を届ける参加型ムーブメントをつくりたいという思いを込めています。実際に行動を起こしてくださっている方々にインタビューをさせていただき、シリーズでご紹介させていただきます。

第4回目は、長年ルーム・トゥ・リードを支援してくださっていて、「Action for Education」でも大活躍中の松本秀幸さんからお話を伺いました。
(聞き手:ルーム・トゥ・リード・ジャパン 事務局長 松丸佳穂、文:遠藤みどり、取材協力:村橋美香)

Room to Read Action for Education
松本秀幸さん(左)とルーム・トゥ・リード創設者ジョン・ウッド

“プロフェッショナルコーチ松本秀幸「学びと成長の循環をめざして」(Action for Education – 世界を変えるアクションを起こす Vol.4)” の続きを読む

会社員 伊藤珠実さん&油井真里奈さん「誕生日を子どもたちの教育機会に」(Action for Education – 世界を変えるアクションを起こす Vol.3)

ルーム・トゥ・リード・ジャパンでは、小学校3校の子どもたちがより良い教育が受けられるよう寄付キャンペーン「Action for Education(アクション フォーエデュケーション)」が始まりました!

「Action for Education」には、より多くの方に、何か自分ができる行動を起こしてもらい、日本から教育を届ける参加型ムーブメントをつくりたいという思いを込めています。実際に行動を起こしてくださっている方々にインタビューをさせていただき、シリーズでご紹介させていただきます。

第3回目は、会社員をしながら、長年ルーム・トゥ・リードを支援してくださっている伊藤珠実さんと油井真里奈さんからお話を伺いました。おふたりは、今年の8月に、Beers for Books in August(*)を開催し、インドの小学校に1,220冊の本を寄付してくださいました。

*Beers for Booksはルーム・トゥ・リードのボランティアサポーターが考えたシンプルで楽しい寄付の仕組みです。1ドリンクのオーダーごとに、サポーターとなって頂いたお店や企業から100円がルーム・トゥ・リード・ジャパンに寄附されます。その100円はルーム・トゥ・リードの識字教育プログラムを通じて開発途上国の子ども達に本1冊が贈られます。

 

伊藤珠実さん&油井真里奈さん

■プロフィール

伊藤珠実さん(写真右)
2012年よりルーム・トゥ・リードのサポーター。都内の金融関連会社勤務。「カンボジアナイト」でルーム・トゥ・リード創設者ジョン・ウッドの講演を聞き、著書を読んだことがきっかけでサポーターに。影響を受けた本:「マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった」僕の『天職』は7000人のキャラバンになった マイクロソフトを飛び出した社会起業家の成長物語

油井真里奈さん(写真左)
2009年よりルーム・トゥ・リードのサポーター。大学卒業後、米国に留学。留学という選択肢が恵まれた状況であることを感じ、教育支援を行っている団体に興味を持つように。ルーム・トゥ・リードのボランティア説明会への参加がきっかけとなり、以後、資金調達を目的としたファンドレイズイベントのサポートを行っている。丸の内にある商社勤務。好きな本は「美は時を超える―千住博の美術の授業〈2〉」「白川静読本

 

伊藤珠実さん&油井真里奈さん
“会社員 伊藤珠実さん&油井真里奈さん「誕生日を子どもたちの教育機会に」(Action for Education – 世界を変えるアクションを起こす Vol.3)” の続きを読む

《クリスマス・チャリティ・ピンバッジ 販売中です!》

Room to Read Christmas pin budges

街が、クリスマスイルミネーションで輝きはじめ、もう、クリスマスの季節です♪
今年も、老舗百貨店の松屋さんが、チャリティピンバッジを販売しています。
今年のデザインは、大人気キャラクター「ムーミン」「ムーミンママとムーミンパパ」「リトルミイ」「スナフキン」4種類です。
税込みで1個500円。収益の全額がルーム・トゥ・リードに寄付されます。
なくなり次第終了となりますので、早めにお買い求めください。
お友だちへのプチギフトにもぜひどうぞ!

販売期間:2017年11月 1日(水)-12月25日(月)
販売場所:
◆松屋銀座
・1階正面口・京橋口ほか
◆松屋東京丸の内
東京ステーションホテル南ドーム1階(JR東京駅 丸の内南口)
◆松屋浅草
1階カードカウンター

▼松屋銀座ホームページ
http://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/information/2017/10/20171031_201000.html

松屋さんは、2008年から長年に渡ってルーム・トゥ・リードを応援してくださっていて、
これまでにインド、ネパール、ベトナムに図書室7室を贈ってくださった他、女子教育プログラムの支援など、多岐にわたってサポートをしてくださっています。
▼松屋 社会貢献活動について
http://www.matsuya.com/csr/contribution/

【 Action for Educationキャンペーン 展開中! あなたの参加を待ってます! 】

Room to Read Action for Education

ルーム・トゥ・リード・ジャパンは年末キャンペーンAction for Education をスタートしました。
世界には、7億人以上の読み書きができない人々がいて、小学校に通えない子ども達がおよそ5800万人もいます。貧困の連鎖は、教育によって断ち切ることができます。
Action for Education(アクション フォー エデュケーション )は、より多くの方に、何か自分ができる行動を起こしてもらい、日本からインド、カンボジア、南アフリカの3つの小学校に教育を届ける参加型ムーブメントです。

「何をすればいいの?」と、思ってるあなたへ
▼詳しくはこちらをご覧ください!
http://japan.roomtoread.org/donations/howto/actionforeducation.html