9月16日、帝塚山学院中学校高等学校(大阪府)のユネスコ部に所属する学生皆様に対し、活動報告と意見交換会を行いました。ユネスコ部は、過去4年間にわたりルーム・トゥ・リードの活動を広め、学校内で古本を通した寄付集めをしてくださっています。
今回、「ぜひルーム・トゥ・リードの職員の方とお話したい!」という学生の熱い思いのもと担当の竹村紗季先生よりご連絡をいただき、リモートでの会議がかないました。
学生皆さんから「読み書きができることがなぜ大事なのか」を自分たちなりに考え、まとめて発表してくださり、また、集めた古本を学院祭等に出し、購入者自らが値段をつけ、そのお金をルーム・トゥ・リードに寄付する、という仕組みの説明がありました。
こちらの学校では、図書館前に古本を集めるスペースが用意され、図書館の担当職員をはじめ、ユネスコ部の活動に関わってくれているそう。校内でルーム・トゥ・リードの活動に対するあたたかいご支援とご協力が展開されているのを感じました。
ルーム・トゥ・リード・ジャパンからは、図書館づくりや最新の識字教育と女子教育について説明。学生の皆様から寄せられた質問にお答えするとともに
「どうして2022年にもなるのに、非識字が存在するのだろう?」
「日本ではどんな不平等があるだろう?」
と、様々な話し合いがありました。
活動を通して世界をよりよくしたい、という帝塚山学院の皆様のあたたかい心を感じました。ありがとうございました。
参加者の感想
- 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!私たちの活動が世界にどのように役立っているのか具体的に知り、もっと積極的にこの活動を行いたいと思いました。
- 貧困が、深刻な国が意外と普段聞かない国で驚きました。できるだけたくさんのことを知って伝えていけるように精進していこうと思います。
- 私は将来、海外に関する仕事がしたいとざっくりしていましたが、世界中の子供や女性を救う仕事にすごく興味が湧きました。お話を聞けてすごく嬉しかったです!!
- 私たちがルーム・トゥ・リードの活動の中で疑問に思っていたことを1つ1つ丁寧に教えて下さって嬉しかったです。
- 寄付以外の私たちにできる活動についてSNS配信を自分自身しようかなと思いました。今後のボランティア活動の参考にもなりました。
参考ウェブサイト:
ルーム・トゥ・リードの講演や連携についてご関心がありましたら、japan@roomtoread.orgまでお問合せください。