ルーム・トゥ・リード 2018 年 活動ハイライト(3) SCALING OUR REACH

SCALING OUR REACH
2018年、皆様からの寄付という投資は、私達の活動範囲を広げ、低所得の地域社会で増え続ける子ども達を支援するための政府、非営利団体、民間セクターの関与を促すのに役立てられました。
素晴らしいパートナーシップにより、皆様と共に成し遂げたインパクトの一部をご紹介します。

バングラデシュ: コックスバザールの識字力の向上
バングラデシュのコックスバザール地区で活気ある新プロジェクトを開始しました。この地区は、現在、90万人以上のロヒンギャ難民(半数は18歳以下)が、難民生活を余儀なくされています。このプロジェクトでは、ユニセフとともに、英語とミャンマー語で学生の識字力評価を支援し、「学習能力の枠組みとアプローチ」に関し、バングラデシュ教育セクターのパートナーを支援してます。また、この地区の難民キャンプにある300以上の学習センターで使用される教材や学習教材の開発も行っています。14万人以上の子ども達と2,200人の先生がこの取り組みの恩恵を受けることになります。

ホンジュラス: 児童書出版業界を強化
中米では初めてとなる国ホンジュラスで、著者、イラストレーター、出版社、政府が質の高い児童書を制作する能力を構築することを目的とした技術支援プロジェクトを開始しました。この3ヵ年プロジェクトは、USAID(米国国際開発局)による資金援助 の下、全国図書委員会の設立と児童書制作に向けたベストプラクティスに関する一連のワークショップを通じて、ホンジュラスの児童書出版業界の持続可能性を支援しています。

インド: 女子教育の拡大を促進
IKEA 基金と協力し、インドのチャッティースガル州とラジャスターン州全域で、思春期の少女達に自信と力を育む大規模な3ヵ年プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトは、ライフスキルに基づく指導を通じて11歳から13歳までの6万8千人 以上の少女達をエンパワーします。この支援活動は、中等学校でクリティカルに物事を考え、自分の力で日々の課題に対応していく能力を養いながら、少女達の教育と人生における成果を向上させることを目指しています。この大規模なプロジェクトは、 段階的なアプローチをとり、各州の思春期の少女達全員に支援が行き渡るよう、最終的には州政府による支援活動の再現・拡大を可能にしていきます。

インドネシア: デジタル学習プラットフォームの構築
Google.org とのパートナーシップの元、教育者のための識字能力開発ツールと、私達がインドネシア語で制作・出版した児 童書を組み合わせたデジタル・オープンソース学習プラットフォームを構築しています。インドネシアにおける読む文化を支援するとともに、このプラットフォームは、人生を変える教育資源を世界中のより多くの子ども達に届けることができるよう、教育テクノロジー分野におけるルーム・トゥ・リードの役割を広げていくための土台作りでもあります。

タンザニア: 質の高い政府の学習教材
USAID の Tusome Pamoja(一緒に読もう) プロジェクトの一部として、ルーム・トゥ・リ ードは、RTIインターナショナルとタンザニア教育省およびザンジバル教育省と提携し、スワヒリ語の教材の改良を実施しました。私達は、1年生~4年生の生徒のために計116のフィクションおよびノンフィクションの書籍を制作し、教師にはすべての学年の読み書きの指導に使用できる台本付きのレッスン教材を用意しました。これらの教材は、地元の小学校で共有され、140万人以上の子ども達がその恩恵を受けました。

ベトナム: 図書室モデルの拡張
私達は、ベトナム政府の協力の下、広域で図書室を建設するまたとない機会に恵まれています。このパートナーシップは、読書 習慣を育むルーム・トゥ・リードの図書室モデルを採用してベトナム政府の「親しみやすい小学校図書室プログラム」の成功に基づくものです。私達のプログラムの成果から発想を得たベトナム政府は、現在、私達のアプローチをさらに拡大することに関心を持っています。2018年に開始したこの3年間の新プロジェクトは、図書室を最も必要としているコミュニティに何百もの子ども向け図書室を設けます。画期的な3段階のアプローチによって、最終的には私達のモデルを国が所有できるよう支援します。

ルーム・トゥ・リード 2018 年 活動ハイライト(2)『アクセラレーター支援』

『アクセラレーター支援』は、ルーム・トゥ・リードの培ってきた専門技術をパートナーと共有することを主眼とした、コアプログラムを補完する技術支援モデルです。

新規地域へのプログラム提供を加速させる為に、2015年からアクセラレーター支援を開始し、150万人以上の子ども達を支援してきました。

ルーム・トゥ・リード 2018 年 活動ハイライト(1)



ルーム・トゥ・リードを通じて、世界中の子ども達、地域社会、家族のためにご支援くださりありがとうございます。

皆様のご協力によって、これまでに私達のプログラムを通じて16ヶ国にて1,660万人以上の子ども達を支援しています
『教育には人生を変える力がある』という皆様の信念が、3万を超える地域社会の子ども達に識字教育と女子教育の機会を提供し、大きな変革をもたらす支えとなっています。今、その子ども達の前にはチャンスに満ちた新たな世界が開かれています。子ども達に必要な、ふさわしい教育を受けられるようご支援くださり、言葉では言い尽くせないほど感謝しております。
数値上の成果も素晴らしいものですが、何よりも誇りに思うのは、その背景にあるストーリーであり、数々の取り組みを通じて組織的な変化を生み出したことです。この18年間、私達のプログラムは子ども達の識字力と少女達の人生の成果を向上させるという紛れもない証拠を示してきました。現在、すべての地域社会と国の子ども達が恩恵をもたらすことができるように、私達の支援活動を政府が受け入れ、統合し、制度化していくための道を開こうとしています。

《 Beers for Books in 六本木 》

Room to Read Beers for Books

[English]

《 Beers for Books in 六本木 》
<グラスに飲み物が注がれるたびに、子ども達の本棚がいっぱいに>

1997年のオープン以来、長年にわたり人々に愛され続ける『ショットバー プロパガンダ/Shot bar PROPAGANDA』で、楽しいひと時を過ごしながら、同時に社会貢献ができるチャリティイベント《Beers for Books @ Propaganda Vol.3》を開催します!
この日、皆様がドリンクを1杯オーダーされる度に、ルーム・トゥ・リード支援国の図書室に寄贈される現地語の絵本1冊を作るための100円をPROPAGANDAから寄付させていただきます。
お店に来て、飲んで楽しんで頂くことが社会貢献に繋がります。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください!

■日時:6月19日(水) 7:00 p.m.~10:30 p.m.
予約は不要です。イベント時間内にいつでもお立ち寄りください♪
お一人での参加も大歓迎!
フードメニューのご用意はありませんので、軽く食べてからお越しください♪
■場所: Shot Bar PROPAGANDA
港区六本木3-14-9 ユア六本木2F
六本木各駅徒歩3分
六本木交差点から東京タワー方面に徒歩3分(ドンキホーテの2軒先のファミリーマートのビル2階)

会場にて、素敵な賞品が当たる抽選会のチケットも販売させて頂きます。このチケット代は全額寄付となりますので、ご協力頂けたら幸いです。

▼参加はこちらから。
予約は必要ありませんが、準備するにあたり、こちらのイベントページで”参加する” をクリックして頂けると助かります。
https://www.facebook.com/events/834744650235530

Beers for Books とは:
Beers for Booksはルーム・トゥ・リードのボランティアサポーターが考えたシンプルで楽しい寄付の仕組みです。1ドリンクのオーダーごとに、サポーターとなって頂いたお店や企業から100円がルーム・トゥ・リード・ジャパンに寄附されます。その100円により、ルーム・トゥ・リードの識字教育プログラムを通じて開発途上国の子ども達に本1冊が贈られます。
▼現地語出版プログラムについて:
http://japan.roomtoread.org/our_programs/whatwedo/local.html

※このイベントは、ルーム・トゥ・リード・ジャパンのサポーター(ボランティア)による自主企画です。

***** English *****

《 Beers for Books in Roppongi 》

Beers for Books – A great way to raise money for Room to Read.
Have fun with cool people at a shot bar PROPAGANDA while raising money for childhood literacy.
For every drink sold, PROPAGANDA will donate ¥100 to create a treasured book for children in a developing country. This time, we will ask YOU to choose the country to support by vote. This event is open to everyone; please spread the word!
<Filling your glass fills bookshelves for children!>
■Date: June.19 (Wed) 7:00p.m.~10:30 p.m.
*No reservations are needed. Please come whenever you can during the event hours.
■Place: Shot Bar PROPAGANDA
YUA ROPPONGI BLD 2F 3-14-9 ROPPONGI, MINATO-KU, TOKYO
From Roppongi crossing, walk 2 traffic lights towards the Tokyo tower. Propaganda is on the left hand side on the 2nd floor (Family Mart is on the ground floor).
In addition to the donation from the venue for the drinks, we’ll be selling raffle tickets for a chance to win some fun prizes and to help kids get a great education. Please come thirsty and in the mood for giving.
RSVP’s are not required but helpful for planning, just mark “Going” on the Facebook event page here.
https://www.facebook.com/events/834744650235530
Please feel free to share this with friends you think might enjoy it. Hope to see you there!
For those of you new to Beers for Books, the concept is simple: For every drink you have 100 yen will be donated to Room to Read and that buys a treasured book for children via Room to Read.
Room to Read is an amazing NPO whose mission is to provide quality educational opportunities to children in developing countries with the goal of empowering kids via literacy and gender equality in education. Room to Read has projects in 10 countries in Asia and Africa including Nepal, Cambodia, Zambia, etc.
For more details see https://www.roomtoread.org
or in Japanese http://japan.roomtoread.org

《Room to Read サポーターズナイト》 〜バングラデシュ女子教育プログラム修了生を迎えて〜

Room to Read
ハワ・カタン
バングラデシュ女子教育プログラム修了生

「子どもの教育が世界を変える」を信念に活動する国際NGOルーム・トゥ・リードが活動するのは、アジア・アフリカの国々。

日本に住む私達にとっては、遠い国です。

そんな行ったこともない国、会ったこともない子達に想いを馳せて、自分に何ができるのか?と考えようとしてくださる皆様に、そして、これまでに温かい応援をくださっている支援者の方々に感謝を込めて、1年に1度ではありますが、活動国からルーム・トゥ・リードの職員とプログラム修了生を呼び、直接ご報告する機会(Room to Read サポーターズナイト)をもたせていただいています。

今年は、第1部にて、ルーム・トゥ・リードの活動を詳しく知っていただくための講演会を開催します。バングラデシュから女子教育プログラムのプログラムマネージャーから現地での活動について、そして女子教育プログラム修了生ハワ・カタンからは彼女自身の経験を、映像とともにお話しさせていただきます。

そして、第2部では、参加者の方に、ルーム・トゥ・リードの活動に関わる人達と知り合っていただくための懇親会を予定しております。ルーム・トゥ・リードのサポーターの方は、本当に素敵な方が多いので、おひとりでもぜひ気軽にご参加ください。

【プログラム】
第1部:講演会 19:00~20:30 <参加無料>
• ウェルカムスピーチ(日本語)
• ルーム・トゥ・リードの紹介(日本語)
• バングラデシュにおける女子教育のチャレンジとルーム・トゥ・リード(英語、逐次通訳)
• 女子教育プログラムの卒業生ハワ・カタンよりメッセージ(英語、逐次通訳)
• ルーム・トゥ・リード×アビーム クロストーク
「本が教えてくれたこと」

第2部:懇親会 20:30~21:30 <※当日3,000円を会場でお支払いください。全額が寄付となります>
•こんな風に思っている方、ぜひ懇親会にご参加ください!
「ルーム・トゥ・リードをどんな人が応援しているのかな?」
「会社でもルーム・トゥ・リードをサポートしたいけど、どうしたらいい?」
「ルーム・トゥ・リードの活動に参加していきたい」
「よくわからないけど、新しい人達と知り合ってみたい」

ルーム・トゥ・リードとアビームコンサルティングのメンバーが、ドリンクと軽食を用意して、お待ちしております。
もちろんバングラデシュから来日する女子教育プログラムマネージャーと卒業生も参加いたします。

開催概要
■日時:2019年4月4日(木)18:30開場
19:00~20:30 講演会
20:30~21:30 懇親会 (軽食&お飲み物)

■会場:fabbit大手町
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
https://fabbit.co.jp/facility/global-gateway-otemachi/

JR東京駅 日本橋口より徒歩1分
東京メトロ 大手町駅B6出口直結

■参加費: 講演会の参加は、無料です。
懇親会への参加は、お一人様 3,000円(女子教育のサポート1か月分に相当)を会場にてお支払いください。
(※アビームコンサルティング株式会社のご協賛により、全額が寄付になります。)

■参加申込:こちらのPeatixイベントページから、参加申込をお願いします。
https://roomtoread2019april.peatix.com
第1部、第2部の両方に参加くださる方は、両方のチケットを選んで、ご登録をお願いいたします。
*定員に達し次第、募集を終了いたします。ぜひお早目にお申込みください。