【ルーム・トゥ・リードの活動について】

ルーム・トゥ・リードの活動について、最新の情報をご紹介します。

ルーム・トゥ・リードは、すべての子ども達が質の高い教育を受け、自らの可能性を広げ、コミュニティや世界に貢献することができる、そんな世界を目指しています。

《 ルーム・トゥ・リードの2つのプログラム 》

◆識字教育プログラム
子どもが読み書きできるようになるためのプログラムです。
「教員トレーニング」を実施しています。
現地語の本を出版しています。
学校の建設、図書室の設置を行っています。
現地コミュニティ、政府と連携して活動しています。

字が読めるようになって教育を受けることができれば、より安全で条件の良い職業に就くことができます。

◆女子教育プログラム
女子が中等教育(高校課程)を修了するためのプログラムです。
① 人生における重要な意思決定をするためのスキルを教えます。
② 教育を受けたロールモデルとなる女性をメンターとして派遣しています。
③ 必要に応じて教育に関わる費用を支給し、高校卒業までサポートします。
④ 卒業後も成功できるよう、家族、学校、現地コミュニティとともに環境づくりをしています。

中等教育を終えた女子は自分の子どもにも教育を与えるようになり、1世代のうちに非識字の連鎖から抜け出すことができます。

Room to Read
 
《 アジア・アフリカなどの16カ国で活動を実施 》

2000年にネパールから活動を開始し、活動拠点は10カ国(ネパール、ベトナム、カンボジア、インド、ラオス、スリランカ、南アフリカ、ザンビア、バングラデシュ、タンザニア)に広がっています。

更に、技術支援モデル(アクセラレータ)を、6カ国(インドネシア、グレナダ、ルワンダ、ヨルダン、ミャンマー、ホンジュラス)でスタートしています。
これは、ルーム・トゥ・リードの培ってきた専門技術をパートナーと共有することを主眼とした、コアプログラムを補完する技術協力モデルです。
Room to Read Reach

▼詳しくは、こちらのFactSheet、活動地域をご覧ください(英文)
https://www.roomtoread.org/media/984547/global-factsheet-2018.pdf

https://www.roomtoread.org/impact-reach/

【今日 3月8日は国際女性デー】

Room to Read International Women's Day
【今日 3月8日は国際女性デー】
Happy International Women’s Day! 
国際女性デーは、女性の自由と平等を目指し、自分のできることを考え、行動する記念日です。
国際女性デーを迎えるにあたって、ネパールのルーム・トゥ・リードのスタッフと生徒達に、何が少女に強さをもたらすかを聞いてみました。
ぜひ、こちらの動画をご覧ください。
https://www.facebook.com/RoomtoRead.Japan/videos/1558988394148988/

《 マンスリーサポーターを募集しています♪ 》
月3,000円の寄付 × 1年間で、1人の少女が 1年間 学校に通うことができます。少女たちが学校に通い続けることができるよう、また、人生の重要な決断を自分自身でできるよう、少女へのメンタリング、ワークショップ、物質的な支援など、包括的なサポートを含みます。
▼詳しくはこちらへ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rtr-monthly
ルーム・トゥ・リード・ジャパンへの寄付は、寄付金控除の対象となります。
“【今日 3月8日は国際女性デー】” の続きを読む

【3月8日国際女性デー:すべての少女に伝えたいこと】

Room to Read International Women's Day
【3月8日国際女性デー:すべての少女に伝えたいこと】
Happy International Women’s Day! 
3月8日は国際女性デーです。
国際女性デーにあたり、ルーム・トゥ・リードが少女たちに伝えている、
『性犯罪から身を守る5つの方法』を紹介します。

今まで以上に、世界は女性の声の力を目の当たりにしています。 性的暴行や性的嫌がらせの驚くべき実態が明らかになりつつある中で、私たちはどのようにこの問題に立ち向かっていけば良いのでしょうか。ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムでは、まさにこの問題を解決するために、重要なライフスキル(生きる上での知恵)として、いざという時に声を上げること、そして、周りもあとに続くよう指導しています。

Room to Read International Women's Day
1.「重要な話し合いができる安全な場所をつくります」
性的被害のほとんどは報告されないままです。加害者が自分の家族や知り合い、見知らぬ人であろうと、少女たちの多くは、恥ずかしさから被害を訴えることができないでいます。ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムに参加している少女たちは、定期的にグループメンタリングに参加しています。ここでは、周りに聞いてもらったり、個人的な問題を話し合ったり、メンターと一緒に解決策をみつけています。

 

Room to Read International Women's Day
2.「過酷な環境にいる少女たちを支援します」
ルーム・トゥ・リードが支援する地域では、多くの少女たちは、難しい決断を迫られています。ソーシャルモビライザーとして知られるメンター役となる女性は、少女たちのロールモデルとしての強い女性の役割だけではなく、人生における重要な決断をする際にもサポートをしています。これは、10代の少女たちが直面する結婚のために学校を退学するプレッシャーに負けないこと、そして、過酷な生活環境下ゆえに生じる精神的落ち込みや不安、心の問題に対処することにも役立ちます。

 

Room to Read International Women's Day
3.「不適切な行動を見極め、性的被害を阻止します」
ライフスキルのクラスでは、ソーシャルモビライザーは性的嫌がらせや暴行を阻止するために、関連する事例やその対応方法を教えています。 これらのセッションでは、少女たちに、どのように対応するか、誰に頼るか、そして、不快な状況からどのように立ち去るか、を教えています。

 

Room to Read International Women's Day
4.「不健全な関係性の危険サインを学びます」
現在、1億2千万人以上の少女たちがレイプや性的被害に遭っており、加害者は、現在または元パートナーであることが多いのです。この悲しい現実は、私たちが、問題となる関係性がどのようなものかを少女たちに教える理由のひとつに過ぎません。嫉妬、脅迫、非難、犯罪、暴言などの虐待の実例を通して、少女たちは、自分たちにふさわしい扱われ方や幸せの基準を作り上げていきます。

 

Room to Read International Women's Day
5.「声を上げる力を強化します」
女子教育プログラムの参加者は、6年生が始まってすぐに、自分自身との対話を重視する練習を行い、若い時から自分に自信が持てるようにサポートをしています。このプログラムのすべての側面において、少女たちが、アサーティブコミュニケーション(自他ともに尊重し合いながら自己主張を行うこと)や、「NO」と言える力が身につくように設計されています。

 

【女子教育プログラム】
ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムは、インド、ネパール、タンザニア、スリランカ、バングラデシュ、カンボジア、ベトナム、ラオスにて実施しており、数え切れないほど多くの少女たちが、より力強く成長している様を目の当たりにしています。 7年間の支援を通じて、少女たちは、自分の人生を自分自身で決断し、さらには自分たちのコミュティに変化をもたらす力をつけて、高校を卒業します。
▼女子教育プログラムについて詳しくはこちらへ
http://japan.roomtoread.org/our_programs/whatwedo/girlseducation.html

《 マンスリーサポーターを募集しています♪ 》
月3,000円の寄付 × 1年間で、1人の少女が 1年間 学校に通うことができます。少女たちが学校に通い続けることができるよう、また、人生の重要な決断を自分自身でできるよう、少女へのメンタリング、ワークショップ、物質的な支援など、包括的なサポートを含みます。
▼詳しくはこちらへ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rtr-monthly
ルーム・トゥ・リード・ジャパンへの寄付は、寄付金控除の対象となります。

エリン・ガンジュ来日講演 「教室が変われば世界が変わる」

2017 年 11 月 9 日(木)、ルーム・トゥ・リードの共同創設者兼 CEO のエリン・ガンジュ が、東京都内で講演し、開発途上国に暮らす読み書きができない子どもたち、教育を受けられない少女らの現状、ルーム・トゥ・リードの教育支援プログラム、そして大きな成果を生み出す組織運営について語りました。「女子教育プログラムを受けた生徒のひとりが将来、首相や 大統領になるのではないか」。その力強い言葉は、出席した 80 名のサポーターの心に響きました。(文:大西元博)

Room to Read
「教育は酸素みたいなもの」
私はジョン・ウッド(創設者)、ディネシュ・シュレスタ(共同創設者)とともに、17 年前 の 2000 年にルーム・トゥ・リードを立ち上げました。設立した理由は世界の大きな問題を解決したかったからです。それは何の問題でしょうか。現実の世界では、成人の7人に 1 人が文字の読み書きができず、そのうち3分の2は女性と少女です。開発途上国の世帯収入が低い家庭の子どもたち、特に少女たちは文字が読めず、教育を受ける機会がありません。また、たとえ学校に行けたとしても十分に学べているとは言えません。なぜなら教育の質がとても低いからです。現在も2億5千万人の子どもが文字の読み書きができず、小学校を途中で退学し、中等教育を受けていない状況です。教育の質をいかにして高めるか、どうすれば世界中のコミュニティにおいて子どもたちが本当に学べる環境をつくれるか。ルーム・トゥ・リードは、そうした 問題を解決するために活動しています。

 識字能力を持つことは基本的人権で、子どもたちは教育を受ける権利があると考えています。 昨年 11 月に、カンボジアで、ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムの支援を受けているチータという少女に会ったのですが、彼女は、「教育は私たちにとって酸素みたいなもの」 と言っていました。つまり、教育は人生を成功させるために必要なものなのです。教育を受ければ、子どもたちの将来はよりよくなります。

私たちは大きなスケールで、持続性があり、根拠にもどづいた、かつ、コスト効率の高い組 織を目指してきました。そして、今夜、皆さんに、初等教育の子どもたちに教育の機会を与え、女子教育をサポートする活動をどのようにしているか伝えたいと思っています。

ルーム・トゥ・リードがスタートした 2000 年に、私たちは 2020 年までに 1 千万人の子どもに教育の機会を与えるという大胆なゴールを設定しましたが、5年前倒しで達成できました。 なぜ、短い期間にそれだけの実績を上げられたのか、多くの方たちに質問されます。その理由であるルーム・トゥ・リードのプログラムや組織運営について説明したいと思います。
“エリン・ガンジュ来日講演 「教室が変われば世界が変わる」” の続きを読む

ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人になりました

[English]

2017年2月10日、特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパンは、所轄庁である千葉県より認定NPO法人として認定されました。
認定NPO法人とは、運営組織・事業活動が適正で公益の増進に寄与する団体として、一定の基準を満たしていると所轄庁の認定をうけたNPO法人をいいます。全NPO法人の中でも、認定NPO法人として認可されている団体は、わずか2%以下です。これにより、ルーム・トゥ・リード・ジャパンにご寄付をいただく個人・法人の皆さまは、税制優遇を受けていただくことが可能になります。

法人設立から6年以上が経ち、多くの皆さまにご支援いただいたおかげで、活動内容が適正であると千葉県から認定をうけることができました。これも、ルーム・トゥ・リードの活動に賛同し、プロボノとして支援くださったモリソン・フォースター外国事務弁護士事務所 伊藤 見富法律事務所の先生方と、応援してくださった皆さまのおかげです。心より感謝を申し上げます。

2020年までに1500万人の子ども達に教育を届けるという目標、そしてすべての子ども達が教育を受けられる世界の実現へ、ルーム・トゥ・リードと皆さまが共に歩んでいけますよう、引き続きご支援いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

認定NPO法人へのご寄付は税制上の優遇措置を受けることができます。

1.「個人」からのご寄付について:寄付金控除を受けることができます。
2.「法人」からのご寄付について:損金算入限度額の枠が拡大されます。
3.「相続人」からのご寄付について:寄付した相続財産が非課税になります。

ご寄付は、銀行振込およびクレジットカードでのお支払いからお選びいただけます。
詳しくはこちらへ。

寄付についてのお問合せ先:
Eメール japan@roomtoread.org 電話 03-5545-7285

“ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人になりました” の続きを読む