《オーガスト博士もAction for Education! 》〜チャリティセミナー12月16日開催!〜

Room to Read Action for Education

オーガスト博士の長年の研究による、時代や流行に左右されない栄養学を元にした食事法を知って、強く、しなやかで、若々しい身体とマインドに生まれ変わりませんか?
2008年からずっとルーム・トゥ・リードを応援してくださっているオーガスト博士が12月16日にルーム・トゥ・リードのために素敵なセミナーを開催してくださることになりました!

「Dr. August presents
2019年を軽やかに迎える身体づくり&Beauty Tips
– 強い身体とマインドをつくる食事法」
■日時:12月16日(日)13:00-15:00
■場所:オークウッドプレミア東京ミッドタウン
◆詳細&寄付(=参加申込)はこちらから!
https://give.roomtoread.org/August1216
ルーム・トゥ・リード・ジャパンに5,000円以上のご寄付をくださった方は、このセミナーイベントにご招待*させていただきます。
(*参加費は無料でご招待させていただきますが、会場費として当日1,000円を現金にてお支払いください。何卒ご了承ください。)

オーガスト・ハーゲスハイマー博士は、アンチエイジングのスペシャリストとしての経験と実績をもとに、著書や講演、コンサルティングを通じて、食生活を見直し美しく健康な身体に導くための実際的な方法を伝え続けています。
5,000円で、ひとりの子どもに1年間の読み書き教育を提供することができます!
男性、女性、どの年代の方にも一度は聞いていただきたいオーガストメソッドを学びながら、子ども達に教育というクリスマスプレゼントを贈ってください。

◆Action for Educationとは:
http://japan.roomtoread.org/donations/howto/actionforeducation.html

※このイベントは、ルーム・トゥ・リード・ジャパンのサポーター(ボランティア)による自主企画です。

《YOGAで幸せの輪をひろげよう!》YOGI in Chigasaki + Yokohama

【Action for Education 2018】
今年はCHIGASAKIとYOKOHAMAからアクション!

子育てやお仕事にがんばる自分へのご褒美に…
体と心に暖かさが満ち溢れる、豊かな時間を✨
茅ヶ崎と横浜の2拠点で開催される、
とっても魅力的なヨガの企画をご紹介します♪
YOGAで幸せの輪をひろげよう!
Room to Readを通じたチャリティーYOGAで
こどもたちのハッピーに繋がりますように。

【茅ヶ崎】
Yogi in Chigasaki〜自然とつながるBeach Yoga
◇2018/ 12/ 22 (土) 10:00 – 11:10

Room to Read Action for Education

【横浜】
Coco (MOON NEST) + 田口美緒(& Spice)
南インドのヨガとごはんでいいコト
「放す、巡る。 – Release, and circulate.」
◇2018/ 12/ 2 (日) 10:00 – 13:00

Room to Read Action for education

▼参加方法など、詳細は、こちらのアクションページをご覧ください。
https://give.roomtoread.org/team/195116

《クリスマス チャリティーピンバッジ 限定販売中です!》

Room to Read Pin Badge
もうすぐホリデーシーズン。
街のイルミネーションも華やかになりましたね✨
皆さまお待ちかね、老舗百貨店・松屋さんのチャリティーピンバッジが発売されました♪
今年はスウェーデンを代表するデザイナーユニット「Bengt&Lotta」の4種類のピンバッジ。
価格は税込みで1個500円
収益の全額がルーム・トゥ・リードに寄付されます。

贈ったひとも贈られたひとも、そして子どもたちも笑顔になる、クリスマスにぴったりのアイテムです。
家族や大切なお友達へのプレゼントにいかがですか?
なくなり次第終了となりますので、ぜひお早めにお求めください!

販売期間:2018年10月31日(水)-12月25日(火)
販売場所:
松屋銀座
1階正面口、京橋口ほか
松屋東京丸ノ内
東京ステーションホテル南ドーム1階(JR東京駅 丸の内南口)
松屋浅草
1階カードカウンター

松屋銀座ホームページ
http://www.matsuya.com/m_ginza/newinfo/information/2017/10/20171031_201000.html
松屋さんは、2008年からルーム・トゥ・リードの法人パートナーとして支援活動を続けていらっしゃいます。
これまでインド、ネパール、ベトナムへ図書室7室を寄贈いただいたほか、女子教育プログラムの支援など、多岐にわたるサポートをしてくださっています。

松屋 社会貢献活動について
http://www.matsuya.com/csr/contribution/

【Action for Educationキャンペーン展開中! 】
ルーム・トゥ・リード・ジャパンは年末キャンペーンAction for Education をスタートしました。あなたの参加を待っています!
▼詳しくはこちらをご覧ください!
https://give.roomtoread.org/Action2018

《 Action for Education 2018 スタートしました! 》 〜あなたのアクションをお待ちしてます♪〜

Room to Read Action for Education

Action for Education
(アクション フォー エデュケーション)

– みんなのアクションで 子ども達に教育を!

今年も「Action for Education 2018 – みんなのアクションで子ども達に教育を」年末キャンペーンを実施いたします!
世界には、7億人以上の読み書きができない人々がいて、小学校に通えない子ども達がおよそ5800万人もいます。貧困の連鎖は、教育によって断ち切ることができます。
Action for Education(アクションフォーエデュケーション )には、より多くの方に、何か自分ができる行動を起こしてもらい、日本から教育を届ける参加型ムーブメントをつくりたいという思いが込められています。

昨年(2017年)11月から12月におこなったAction for Education2017では、400を超える支援者と、40以上のファンドレイジングプロジェクトによって、南アフリカ、インド、カンボジアの小学校3校に識字教育プログラムを届け、2000名以上の子ども達の人生に教育というギフトを届けることができました。

▪️キャンペーン期間&目標
2018年11月12日~12月25日
みんなの力を結集して、1000万円の寄付を集め、2000名の子ども達が読み書きを学べるようにサポートすることを目標にしています。
目標達成の暁には、支援者の皆さまへ感謝の気持ちをこめて、バングラデシュ、カンボジア、ラオスの小学校からの報告書をお届けします!
※ルーム・トゥ・リード・ジャパンは認定NPO法人です。寄付は、税制控除の対象になります。

▪️サポーターになるには!

Room to Read how to support

▼キャンペーンサイトは、こちらです
https://give.roomtoread.org/Action2018

▪️ファンドレイズのアクションをしてみようかなと思った方へ

▼アクションスタートガイドはこちら
http://japan.roomtoread.org/donations/howto/pdf/ActionforEducation2018_ActionStartGuide_v1.pdf

▼Facebookグループに参加 (Action for Education with Room to Read)
https://www.facebook.com/groups/1198275196983352/

【ルーム・トゥ・リードの活動について】

ルーム・トゥ・リードの活動について、最新の情報をご紹介します。

ルーム・トゥ・リードは、すべての子ども達が質の高い教育を受け、自らの可能性を広げ、コミュニティや世界に貢献することができる、そんな世界を目指しています。

《 ルーム・トゥ・リードの2つのプログラム 》

◆識字教育プログラム
子どもが読み書きできるようになるためのプログラムです。
「教員トレーニング」を実施しています。
現地語の本を出版しています。
学校の建設、図書室の設置を行っています。
現地コミュニティ、政府と連携して活動しています。

字が読めるようになって教育を受けることができれば、より安全で条件の良い職業に就くことができます。

◆女子教育プログラム
女子が中等教育(高校課程)を修了するためのプログラムです。
① 人生における重要な意思決定をするためのスキルを教えます。
② 教育を受けたロールモデルとなる女性をメンターとして派遣しています。
③ 必要に応じて教育に関わる費用を支給し、高校卒業までサポートします。
④ 卒業後も成功できるよう、家族、学校、現地コミュニティとともに環境づくりをしています。

中等教育を終えた女子は自分の子どもにも教育を与えるようになり、1世代のうちに非識字の連鎖から抜け出すことができます。

Room to Read
 
《 アジア・アフリカなどの16カ国で活動を実施 》

2000年にネパールから活動を開始し、活動拠点は10カ国(ネパール、ベトナム、カンボジア、インド、ラオス、スリランカ、南アフリカ、ザンビア、バングラデシュ、タンザニア)に広がっています。

更に、技術支援モデル(アクセラレータ)を、6カ国(インドネシア、グレナダ、ルワンダ、ヨルダン、ミャンマー、ホンジュラス)でスタートしています。
これは、ルーム・トゥ・リードの培ってきた専門技術をパートナーと共有することを主眼とした、コアプログラムを補完する技術協力モデルです。
Room to Read Reach

▼詳しくは、こちらのFactSheet、活動地域をご覧ください(英文)
https://www.roomtoread.org/media/984547/global-factsheet-2018.pdf

https://www.roomtoread.org/impact-reach/