すべての人に教育を:ルーム・トゥ・リードの世界各地のプログラムの最新情報


2023年第2四半期も終わりに近づきましたが、ルーム・トゥ・リードが世界中で識字能力と男女平等の促進をどのように支援しているか、最近の事例をいくつかご紹介します。

バングラデシュ:自立した読者の育成
バングラデシュ政府は、小学校で自立した読者を育てるという画期的な取り組みを行っています。Directorate of Pirmary Education(DPE)のオフィスで開かれたワークショップで、ルーム・トゥ・リード・バングラデシュの支援を受けて、出席者はこの目的のための国内フォーラムを設立することを決定しました。ルーム・トゥ・リードとDPEが提示した枠組み案に、DPE、National Curriculum、Textbook Board、National Academy for Primary Education、国連の関係者を含む教育セクターの著名な代表者たちが積極的に賛同しました。

DPEのシャー・レズワン・ハヤット局長は、ナトールの小学校を訪問し、地元と国のDPE職員、初等教員研修機関の講師を招いてワークショップを開催しました。ルーム・トゥ・リードのクラスルーム・ライブラリーモデルを10校の公立小学校で試験的に導入する計画で、クラスルーム・ライブラリーの重要性と政府の監視メカニズムについて話し合いが行われました。自立した読者を育てるという政府の取り組みは、バングラデシュの教育状況に変革を起こすものであると言えます。

“すべての人に教育を:ルーム・トゥ・リードの世界各地のプログラムの最新情報” の続きを読む

🎈9月8日は「国際識字デー」 【識字教育プログラム〜3550万人の子ども達へ教育支援!】

ルーム・トゥ・リードの識字教育プログラムは、大学、政府やパートナー団体とも協力し、活動を展開しています。2000年の団体設立以来、累計3550万人もの子ども達へ識字教育を提供し、2089冊(タイトル)のオリジナル絵本を発行してきました。また、昨年1年間で図書室運営や識字教育のトレーニングを受けた教師と司書は277,000人にのぼります。

識字教育プログラムにとって、子どもたちに優しく、活気に満ちた図書室は不可欠です。すべての子どもたちが、発達段階に応じた、多様で魅力的な本でいっぱいの図書室を利用できるよう、努力を続けています。

9月8日の「国際識字デー」に寄せて、最新の取組み状況の一部を報告します。

カンボジア
ルーム・トゥ・リードは、カンボジアの教育・青少年・スポーツ省(MOEYS)と提携し、教育大学で図書室活用に焦点を当てた学士レベルのコース「生涯読者の育成:学校図書室と教室の読書コーナーの力」を開講しました。将来の教師たる大学生たちは、学校図書室がもたらす子どもの識字能力向上と読書習慣への影響力について研究し、図書室を科学的に見るとともに組織作りついての教育を受けます。読み聞かせなどの活動の子どもたちの読書へのモチベーションを育む重要な役割を探求し、また、実務経験を積むため教育実習にも参加します。このコースは、2024年初頭に8つの教育大学にも導入され、今後もさらなる拡大が予定されています。

“🎈9月8日は「国際識字デー」 【識字教育プログラム〜3550万人の子ども達へ教育支援!】” の続きを読む

ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ(少女達が未来を変えていく)


ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ
少女達が未来を変えていく(She Creates Change)

毎朝まだ暗いうちに学校へ歩いて通うことを想像してみてください。道案内のための街灯もありません。歩道やスクールバスもなく、砂利道を歩くことが唯一の手段です。時々人が通りますが、あまり安全とは言えません。両親は通学を心配しすぎて、学校に通うのをやめてほしいと懇願することもあります。これは、インドのルーム・トゥ・リード女子教育プログラム卒業生で、自己を主張し教育へのアクセスを求めるために戦うことを学んだヤシカの物語です。 “ヤシカの物語〜自己防衛から自己信頼へ(少女達が未来を変えていく)” の続きを読む

優れたメンターとなるための5つの方法

今回は、ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムの要でもあり、男女平等の世界を追求するために、メンターが果たす重要な役割をお伝えしたいと思います。

ルーム・トゥ・リードが若い女性の支援に力を入れているのは周知の通りです。私たちの女子教育プログラムは、少女達が自己主張するための手段を身につけ、自分で選んだ人生の道を成功させることを支援します。このプログラムを実現するために欠かせないのが、ソーシャルモビライザーです。メンターとして雇われた地元の女性たちは、少女達やその家族と協力し、少女達が学校に通い、ライフスキル活動に参加し、個人的にも職業的にも自分の人生を選択する能力をもって思春期の難局を乗り切れるようにサポートする訓練を受けています。

2001年のプログラム設立以来、私たちのスタッフは、優れたメンターとなるための豊富な知識を培ってきました。ここでは、その一部をご紹介します。 “優れたメンターとなるための5つの方法” の続きを読む

📗勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界にしたい📗

教科書 販売イベント_STUDY FOR TWOお茶の水女子大学支部

【STUDY FOR TWO様からあたたかい寄付をいただきました】

ルーム・トゥ・リードの活動を継続的にサポートして頂いているSTUDY FOR TWO様のご紹介です。
まずは、STUDY FOR TWO 学生代表の土井爽詩(どい そうた)さんからのメッセージです。 “📗勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界にしたい📗” の続きを読む