ルーム・トゥ・リードより、今年もありがとうございました

イラストから絵本「The Green Bean Festival」(英語)に遷移します。年末までのご寄付は3倍の効果に!参加者全員へデジタル絵本をプレゼント

親愛なる皆さま

ルーム・トゥ・リード・ジャパンの活動は、多くのご寄付者、企業サポーター、プロボノ支援、そしてボランティアサポ―ターの皆様の力に支えられています。今年も多大なご支援、ご協力を賜り、心より御礼申し上げます。

ルーム・トゥ・リードにとってはコロナ禍を経て、大きな一歩を踏み出す年になりました。2023年の振り返りを写真とともご報告をさせていただき、年末のご挨拶とさせて頂ければ幸いです。

1月:ルーム・トゥ・リードが“アカデミー・チョイス・アワード” 1位を獲得!

3月:東京マラソン2023にて、世界19か国60名のチャリティランナーが疾走!1,900名分の子どものサポートを達成しました。東京マラソン2024(来年3/3)では、25か国150名のランナーが5,000名の子どもと少女の教育支援のために集結します!

5月:日本人初、ルーム・トゥ・リードのグローバルボードメンバーに正直知哉氏(ピムコジャパンリミテッドの⽇本における代表者 兼 アジア太平洋共同運⽤統括責任者)が就任しました

7月:世界中の子ども達へライフスキル教育とジェンダー平等を提供すべく、*She Creates Change(少女達が未来を変えていく)プロジェクトを世界的に展開。コミュニティに変化を生み出すことを支援するコンテンツと教育カリキュラムを、世界中の4億3200万人の思春期の少女全員に提供してまいります


映像版の予告編(英語)は2000万回+の視聴を記録!
*She Creates Changeは、ルーム・トゥ・リードが立ち上げたマルチメディア・プロジェクト。ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムを経験し、ジェンダー平等を追求する少女達の実話を、アニメーション、実写映像、書籍、オーディオストーリーなど様々なメディアを通じて取り上げています。

9月:より多くの子ども達を、ひとつ屋根の下でサポートすべく、ルーム・トゥ・リードのロゴが新しくなりました

10月前半:4年ぶりの対面イベント「Animation Night with Changemakers~多様性とジェンダー平等を考える~」supported by デロイト トーマツ コンサルティング開催。CEOギータ・ムラリが5年ぶりに来日し、200名が参加する中、最新のジェンダー教育やデジタルと教育、国際支援についてパネルディスカッションを実施しました

10月後半:女子教育プログラム卒業生ルンニーがラオスより来日。多くの寄付者やサポーターの皆様へ、教育を通して掴むことのできた「新しい人生」を直接お届けすることができました

12月Action for Education 2023開催、2,000名の子どものサポートを達成!目標を引き上げ、年末までに3,000名の資金調達を目指します。すでに本年ご支援をいただいている皆様に、心より御礼申しあげます!

「子どもの教育が世界を変える」を信念に、来年も一人でも多くの子どもと少女へ、「読み書きができる」場所、そして、「決断できる」機会を届けてまいります。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

感謝を込めて。

認定NPO法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン
事務局長 松丸佳穂
ご寄付・渉外担当 徳松愛

左から:ルーム・トゥ・リード職員のプリヤンカ(シンガポール在住)、デーヴィッド(ニューヨーク在住)、松丸、ルンニー(ラオスのプログラム卒業生)、徳松


Action for Education 2023
12月31日まで、HUMANITIX社のご協力により、ご寄付の効果が3倍になります!さらに、参加者全員へ現地語のデジタル絵本(和訳付き)をプレゼント。
Action for Education 2023チャレンジページでは、たくさんの仲間が引き続きチャレンジャー(ご寄付を集めるファンドレイザー)として活動しています!
ルーム・トゥ・リード・ジャパンへのご寄付は税制控除となります。ぜひ、ご参加ください。
特典:年末までにご寄付くださった方全員へ、現地語のデジタル絵本(和訳付き)をプレゼント。個人またはグループで15万円以上のご寄付者は、連名でお名前を記載いたします。


※お届けは2024年4月までを予定。「Literacy Cloud」上の絵本を想定しています。


■ご案内
・ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局は12月29日(金)~1月3日(水)まで冬期休暇をいただきます。ご連絡に対するお返事にお時間をいただくことをご了承ください。
・2023年の継続寄付者および11月以降に銀行振込にてご支援をいただいた皆さまの寄付金受領証明書の発行は、1月末~2月初旬にメール添付にてお送りいたします。

12月22日~25日まで、ご寄付の効果が3倍になります!


いよいよクリスマスまであと3日となりました!
ルーム・トゥ・リード・ジャパンでは「Action for Education 2023」を通して、クリスマスまでに世界中の子ども達2,000名分の教育資金(1,500万円)の調達を目指しています。

現在までにおよそ544人の子ども1年分の教育資金が集まっています。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございます!クリスマスまでに、残り1,455人の子ども達へ教育を届けたいと思っています。
キャンペーンの進捗達成度は「こちら

本日よりクリスマスまで、アビームコンサルティング株式会社様と、理事の正直知哉・ゆり夫妻より、この期間の皆さんからの寄付が「3倍」になるトリプルマッチングを実施します!
例えば、ひとりの子どもの支援するために必要な7,500円寄付していただくと、2倍の15,000円がマッチングされ、合計3名の子ども達をサポートすることができます。

12月22~25日のご寄付は、なんと3倍のインパクトになります!
ルーム・トゥ・リード・ジャパンへのご寄付は税制控除となります!

クレジットカードでのご寄付はこちらからお願いします。
(VISA、Maste、AMEXで承っております)

銀行振込でのご寄付は
こちらからお願いします。
三菱UFJ銀行  虎ノ門支店 普通  0425102  
トクヒ)ル-ム トウ リ-ド ジヤパン
※お振込の際には、ご入金者を特定できるよう必ずこちらのフォームかjapan@roomtoread.orgまでお知らせください。

教育への投資によって、子ども達の人生とコミュニティ全体の未来を変えることができます。
全ての子ども達が平等な教育を受けられる世界をともに目指しませんか?
ご支援を心からお待ちしております!


Action for Education2023に寄せて
ルーム・トゥ・リード・ネパール カントリー・ディレクター
プシュカ―ル・シュレスタからのメッセージ



2022年アニュアルレポート(年次報告書)「Celebrating Changemakers(チェンジメーカーの軌跡)」を発行しました

ルーム・トゥ・リードはこの度、2022年アニュアルレポート「Celebrating Changemakers(チェンジメーカーの軌跡)」を発行しました。


ルーム・トゥ・リードは、次世代のチェンジメーカー(非識字の世代 間連鎖を断ち切る若いリーダーや、人生の進路を自ら決めて、ジェンダー平等の世界を作り出す手助けをしている少女など)、そして、彼らを支える優れた教育者や介護者、地域社会のメンバーの働きに賛辞を贈ります。皆さまには、ルーム・トゥ・リードを支援していただくことにより、何百万人という子どもたちの人生を一変させて、非識字とジェンダーによる 不平等のない世界を生み出し、教育を通じて将来に変化をもたらす一助を担っていただいています。

グローバルな成果の一部をご報告いたします:

・設立以来、世界23か国 3,900万人の子ども達へ教育を提供

・累計3,940万冊、50言語で6,100以上の絵本を出版
・27万 7,000人を超える教師と司書に研修を実施
・2022年単独で約18,000校が識字教育プログラムを導入、8万3,000人の少女達へ教育を提供
・米チャリティナビゲーター*より16年連続で4つ星評価
・ご寄付の86%を各地の支援へ直接投資
*NPOを評価する第三者機関

実際の子ども達の声もご覧いただけます。


詳細はぜひレポートをご覧ください。
皆様のあたたかいご支援とご協力に、心から感謝いたします。

 

Action for Education 2023を開始しました!(11/27~12/25)

画像クリックでキャンぺーンページへ遷移します。

子どもには、「本を読む」権利が、「教育を受ける」権利が、「夢をみる」権利があります。

このような思いのもと、今年も皆さんと、世界中で子ども達がそんな当たり前の権利を得られる場所をつくってきました。特に、ラオス女子教育プログラム卒業生であるルンニーは、今や日本語教師になる夢を追い求めるチェンジメーカーの一人です。


(写真:2023年10月 サポーターに対し日本語でスピーチをするルンニー。スピーチ概要はこちら

一方、いまだ学校に通えていない子どもたちは2億5,000万人*もいます。政治的混乱により、低所得コミュニティの子どもたちは学ぶことに大きな障壁を抱えています。*2023年ユネスコ報告

すべての子どもには教育を受ける権利があります。
しかし、今でも多くの子ども達は「学ぶ場所」さえ持っていません。


どれだけ社会が混乱の中にあっても、私達はとどまりません。
ルーム・トゥ・リードはこれからも、子ども達が「輝く」場所、「希望を持てる」場所、「想像できる」場所をつくりつづけます。


Action for Education2023は、世界の低所得コミュニティの子ども達2,000名の教育資金(1,500万円)を目標に掲げたキャンペーンです。ご寄付というアクションに加え、ご自身がチャレンジを通して寄付を集めたり、チャレンジャーを応援するなどアクションの形はさまざまです。もちろん、ルーム・トゥ・リードの活動を知っていただくだけでも構いません!

皆さんのアクションをお待ちしております!


Action for Education 2023 キャンペーン概要
期間:2023年11月27日(月)~12月25日(月)
目標:子ども達2,000名への教育1年分(約1,500万円)
寄付の使途:最も支援を必要とする場所と時期に使わせていただきます

✅スケジュール

11月27日(月):キャンペーン開始!チェレンジページ*オープン

12月16日(土):オンラインイベント開催予定**
12月25日(月):キャンペーン終了
*キャンペーンの進捗達成度はこちらのページよりご確認いただけます。
**詳細はこちらのページおよびソーシャルメディアでお知らせいたします!

✅特典!現地語の絵本をプレゼント!
キャンペーン期間にご寄付くださった方全員へ、現地語の絵本をプレゼントします。
なお、個人またはグループで15万円(US$1,000)以上のご寄付者は、絵本に連名でお名前を記載いたします。


※デジタルライブラリー「リテラシークラウド」上の絵本を和訳とともにプレゼントします。
※絵本の内容、言語、国の指定はできかねますので了承ください。

Action for Education 2023 参加方法
1. 寄付をする

\ご寄付でできること/
7,500円:子ども1人の識字教育プログラムを1年分
15,000円:少女1人のメンタリングを1年分
52,500円:少女1人へ女子教育プログラムを1年分
150,000円:子ども20人の識字教育プログラムを1年分
300,000円:図書室司書や教師の育成費用 1年分
※急激な物価高により、各地で活動費用が高騰しています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。



銀行振込でのご寄付はこちらをご参照ください。

※クレジットカードはVISA/Master/Amexをお使いください。
※ご寄付についてのFAQはこちら
※ご寄付は税制控除の対象になります。詳しくはこちら

2. チャレンジャーとなって寄付を集める

チャレンジャーになるということは、ご寄付を集めるファンドレイザーになるということです。自分の特技を活かしたワークショップの開催や、目標達成に向けた宣言にみんなから賛同を得るなど、チャレンジの方法はさまざま。
ご自身のゴール達成に加えて、世界の子ども達の教育機会につながります。
チャレンジ開始はこちらから

3. みんなのアクションを応援する

たくさんのチャレンジャーが、好きなこと、得意なことを活かして、寄付を集めるプロジェクトが立ち上がっています!さまざまな企画について、こちらのページでご紹介しています。

4. ルーム・トゥ・リードの活動と成果をもっと知る!

・設立以来、世界23か国 3,900万人の子ども達へ教育を提供
・累計3,940万冊、50言語で6,100以上の絵本を出版
・2022年単独で約18,000校が識字教育プログラムを導入、8万3,000人の少女達へ教育を提供
・米チャリティナビゲーター*より16年連続で4つ星評価
・ご寄付の86%を各地の支援へ直接投資
*NPOを評価する第三者機関
2022年アニュアルレポートはこちらから!

皆様のご参加をお待ちしております!

2023年クリスマス!松屋銀座様がチャリティピンバッチを販売。収益は子ども達の教育へ

2023年のクリスマスシーズンが近づいてきました!
老舗百貨店の松屋銀座が今年もチャリティーピンバッジをはじめとした販売を実施してくださいます。こちらは収益の全額がルーム・トゥ・リードに寄付されます。ぜひ松屋銀座に足をお運びください!


📍クリスマスチャリティーピンバッジ販売

ⒸMoomin Characters TM

フィンランドの人気キャラクター・ムーミンの「ムーミン」「ムーミンパパ」「ムーミンママ」「リトルミイ」のピンバッジ。
毎年人気で、販売初日からたくさんのお客様がお買い物にいらっしゃいます。

1個500円(税込み)
期間:11月15日(水)ー12月25日(月)
場所:銀座店7階京橋側エスカレーター前、テーブルジョイ、デザインコレクション、浅草店1階松屋カードセンター、銀座インズ1・1階ムーミンショップ ギンザ

📍銀座ミツバチのクリスマスチャリティー蜜蝋キャンドル

子ども達の明日が、日本中の笑顔が、少しでも明るく輝きますように。蜜ロウソク職人の第一人者、安藤竜二氏の協力のもと、銀座のミツバチが作った貴重な蜜蝋を使った、チャリティーロウソクを手作りしてくださいました!
1,000円(100個限定)
期間:12月1日(金)ー12月25日(月) 場所:7階京橋側エスカレーター前、テーブルジョイ、デザインコレクション


贈ったひとも贈られたひとも、そしてルーム・トゥ・リードが支援する子ども達も笑顔になる、クリスマスにぴったりのアイテムです。家族や大切なお友達へのプレゼントにいかがですか?

詳しくは松屋銀座ウェブサイトをご覧ください。