ブルームバーグ様 国際女性デーに「少女達が世界を変えていく」上映会を開催!CSR活動を加速

(Click here for the English version)
3月7日(木)12:00~13:00 「国際女性デー」を記念し、ブルームバーグ様(東京・千代田区)にて、ランチ&ラーン*の形で講演会および「少女達が未来を変えていく」の上映会を開催しました。
*Lunch & Learn: 出席者はお昼時間に、昼食を取りながら参加します。

写真:ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局長 松丸佳穂。自身の活動にかける思いとともに、子ども達を取り巻く教育の現状と支援の必要性を共有

今回の上映会は、60名が参加する中、最初に、ルーム・トゥ・リード・ジャパン事務局長の松丸佳穂より、ルーム・トゥ・リードが展開した20年にわたる識字、および、ジェンダー平等教育の現状について紹介されました。

その後、日本語字幕版が完成したばかりの映像作品「少女達が未来を変えていく」より、2作品を取り上げ上映会を行いました。参加者はみな、少女達がルーム・トゥ・リードのサポートを通して培ったライフスキルを駆使し、試練を乗り越え、チェンジメーカーとして活躍する姿を真剣に見ていました。

上映会の後には、活発なフィードバックとご質問をいただき、ジェンダー平等のためにできることが話されました。

ブルームバーグ様からは、世界中の地域で、ご寄付や社員ボランティア参加などのあたたかいご支援をいただいております。この度の機会に深く感謝を申し上げるとともに、今後の日本でのより深い関係作りを楽しみにしています。

■ご参考:今回のランチ&ラーンの流れ
12:00~12:05 社内CSRご担当者様からご挨拶
12:05~12:20 ルーム・トゥ・リードの活動紹介
12:20~12:40 「少女達が未来を変えていく」2本上映(1本/10分)
12:40~12:50 シェアリング / 質疑応答
12:50~12:55 サポートやボランティアの機会について共有
13:00 閉会


企業や学校で「少女達が未来を変えていく」を上映しませんか?

ルーム・トゥ・リードの女子教育プログラムを経験し、ジェンダー平等を追求する6名の少女達の実話まとめた映像作品「少女達が未来を変えていく」(She Creates Change)の日本語字幕版が遂に完成しました。
英語予告編は全世界で2000万回再生を記録。日本語版の予告編はこちらをご覧ください。

イベントや社内上映会を通して、累計500名以上にチェンジメーカーとなった少女達の姿をご覧いただいております。社内CSRの促進、子ども達の国際支援およびジェンダー平等理解の一歩に、最適な内容です。
上映会開催についてはjapan@roomtoread.orgまで、お気軽にお問合せください。

写真:2023年10月に開催した講演・上映イベントの風景(共催:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)

📍東京マラソン2024(2/29-3/3) ボランティアを募集中!(募集締切 2/21)🎉

ボランティアの皆様、ルーム・トゥ・リード・ジャパンの理事・友人、職員と共に

📍東京マラソン2024(2/29-3/3)ボランティアを募集中!(募集締切 2/21)🎉
ーーーーーーーーーー
2月13日更新:EXPO及びチャリティラウンジブースの募集は締めきりました。3月3日の沿道応援のご協力を引き続きお待ちしております!

ーーーーーーーーーー
認定NPO法人ルーム・トゥ・リード・ジャパンでは、2024年3月3日(日)の東京マラソンに際し、ボランティア/インターンを募集しています。

東京マラソンは世界6大会の一つであり、プロからアマチュア、海外ランナーまで38,000名余りが走行する国際大会です。当日は25か国から150名(9割外国人)がルーム・トゥ・リードのチャリティランナーとして東京を駆け抜けます。

ランナーの皆さんがどんな思いでフルマラソンを走るのか、お読みください。

「ディスレクシア(難読症)を抱えて育ちました。ルーム・トゥ・リードが展開するような絵本にアクセスできなければ、成功したキャリアを築くのに苦労したことでしょう。」

「金銭による寄付など一化性ものでなく、自らの能力や知識を高めて、子どもが力を身につけるサポートを行いたいと思い申し込みました。」

一緒にチャリティランナーを応援し、ダイナミックな大会を体感しませんか?ご協力いただく時間は数時間でも構いません。「英語は苦手だけどチャレンジしたい!」という方も大歓迎です。
現場に来られなくても、オンラインでできる活動がたくさんあります!
★ご協力いただいた方にはチャリティTシャツと、現地語のデジタル絵本(翻訳付き)をプレゼント!ぜひ、ご参加ください。


【1】EXPOブース運営
2月13日更新:こちらの募集は締めきりました。3月3日の沿道応援のご協力を引き続きお待ちしております!
●日時:
2/29(木)10:00~21:00
3/1(金)10:00~21:00
3/2(土)10:00~20:00

<ボランティア時間枠>
  ①日中(10:00~14:00)
  ②夕方(14:00~18:00)
  ③夜(18:00以降)

※4時間以下の参加希望についてもぜひご相談ください!

●場所:東京ビッグサイト
●業務内容:EXPOブース運営。ランナーへのTシャツ配布、RtR活動紹介、色紙コメント、写真撮影、チラシ配布等。EXPOでは、マラソンにまつわる様々な商品・サービスの展示もされています。空き時間にはぜひご覧になってください。
●求める人物像:英語力があるとベスト。笑顔で対応できる方。(英語が苦手でも、自動翻訳等でも対応はできます。ぜひチャレンジしてみてください)
●募集人数:10名程度(締め切りました)

【2】マラソン当日チャリティブース運営
2月13日更新:こちらの募集は締めきりました。沿道応援のご協力を引き続きお待ちしております!

●日時:3/3(日)10:00-18:00頃
<ボランティア時間枠>
  ①日中(10:00~14:00)
  ②夕方(14:00~18:00)

●場所:東京商工会議所
●業務内容: フルマラソンを走ったランナーへのお疲れ様、写真撮影、Tシャツ配布、荷物梱包
●求める人物像:英語力があるとベスト。笑顔で対応できる方。(英語が苦手でも、自動翻訳等でも対応はできます。ぜひチャレンジしてみてください)
※適宜、沿道応援と交代させていただく場合があります。
●募集人数:3名(締め切りました)

【3】沿道応援
●日時:3/3(日) 10:00-16:00頃
<ボランティア時間枠>
  ①日中(10:00~14:00)
  ②夕方(14:00~18:00)

●場所:両国駅、田町駅など、各拠点
●サポート内容:ロゴ入りの紙を掲げて、RtRのチャリティランナーの応援をお願いします!一部の時間帯や、他の駅でもOKです!
●求める人物像:元気な方、声が大きい方!
●募集人数:40名

【その他】
・英訳や運営サポート等、現場にいなくてもできることがたくさんあります!ぜひ、お問合せください。

■ご応募
募集締切:2月25日(日)
メールでjapan@roomtoread.org へお問合せください
(担当:徳松)


📍ボランティアの声(東京マラソン2023年大会をサポート)
チャリティーブースの運営では、寄付者とのコミュニケーションはもちろん、他のチャリティ参加団体の支援内容についても学ぶことができます。
サステナビリティ感度を高めたい方、時代の最先端でどのような社会課題があるのか勉強したい方にもうってつけです。また当日の沿道応援では、東京マラソンの熱気を直に感じることができます。是非一緒に寄付者に声援を届けましょう!
(今山様)

昨年度、当日チャリティーブース運営スタッフとして参加させていただきました。普段の生活では出会うことのできない素敵な方々と会話することで、自分の人生においてとても貴重な体験となりました。
参加を迷われているそこのあなた!参加して絶対に後悔しないと思います!
(塩瀬様)

■ご参考:

★実際のチャリティランナーの声はもちろん、ボランティアの活躍もご覧ください!
東京マラソン2023のようす http://roomtoreadjapan.org/2023/08/tokyo2024_150runners.html
東京レガシーハーフ2022のようす http://roomtoreadjapan.org/2022/10/tokyolegacy2022.html
ランナーの声 http://roomtoreadjapan.org/2023/02/2weekstorun.html

2024年もどうぞよろしくお願いいたします


2024年もどうぞよろしくお願いいたします

この度の能登半島地震および関連事故で犠牲になった方々へ謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災されたすべての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧復興と、被災者の皆様に平穏な日常が戻りますことをお祈りいたします。

ルーム・トゥ・リード・ジャパンは今年も、「子どもの教育が世界を変える」を信念に、一人でも多くの子ども達へ教育を届けるべく活動してまいります。各種ソーシャルメディアではボランティアサポーターの皆様と協力し、世界中のルーム・トゥ・リードの活動や、子ども達の成長をお伝えしてまいります。

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

ルーム・トゥ・リードのSNS一覧:https://lit.link/en/roomtoreadjapan

■イラストは、インドの絵本”Frog’s Starry Wish”より
世界中の人々に、希望と幸福のための場所がありますように。

絵本はこちらからお読みいただけます(英語)
https://literacycloud.org/stories/246-frog-s-starry-wish/

🎉結果報告🎉たくさんの応援ありがとうございました!年末までに3,000名の支援へ目標を引き上げます



11月27日からスタートした、世界中の低所得地域の子ども達2,000名に教育のクリスマスプレゼントを届けるAction for Education2023

子ども達が手にすべき当たり前の「権利」が削り取られる今、少しでも未来を明るく照らすため、皆さまと走ってきました。

日本全国から、そして海外からも150名以上の方々よりご寄付をいただきました。12月14日~16日の5倍マッチング効果、そして12月22日~25日のアビームコンサルティング様とリージョナルボードの正直知哉・ゆり夫妻のご協力によるトリプルマッチング分を加えると、【1,940万5,151円】もの寄付金をお預かりし、これにより、目標を上回る【2,587名】もの子ども達をサポートすることができました。たくさんのご支援と応援に心より感謝を申し上げます。

一方、支援地域では教育にかかるあらゆる費用(人件費、紙、印刷費用等)が高騰し、加えて、社会情勢や気候変動によりルーム・トゥ・リードの活動へも活動ストップを迫られる、非常に大きな影響が出ています。

こんな時だからこそ、私達はより大きな目標を持ちたいと思います。

この度のキャンペーンについて、【年末までに3,000名の子どものサポート】に目標を引き上げます!

この度、Humanitix社のご協力により、12月31日まで、ご寄付は3倍のインパクトになります。

例えば、ひとりの子どもの支援するために必要な7,500円寄付していただくと、2倍の15,000円がマッチングされ、合計3名の子ども達をサポートすることができます。

また、大きなご関心をいただいている特典の現地語のデジタル絵本プレゼント企画を年末まで延期いたします。
ルーム・トゥ・リード・ジャパンへのご寄付は税制控除となります!
2023年の締めくくりに、一人でも多くの子どもへ教育を届けませんか?
■クレジットカードでのご寄付はこちら
VISA/Master/Amexにて承ります。
■銀行振り込みによるご支援はこちら
三菱UFJ銀行 、虎ノ門支店 普通 0425102
トクヒ)ル-ム トウ リ-ド ジヤパン
教育への投資は、子ども達の人生とコミュニティ全体の未来を変えることができます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
皆様、良いお年をお迎えください!
心からの感謝とともに。
📕📕📕📕📕📕📕📕📕📕📕📕📕📕
■特典の期間延長について
12月31日までにご寄付くださった方全員へ、現地語のデジタル絵本(和訳付き)をプレゼント。個人またはグループで15万円以上のご寄付者は、連名でお名前を記載いたします。
※お届けは2024年4月を予定してます。「Literacy Cloud」上の絵本を想定しています。
■Action for Education 2023チャレンジページでは、たくさんの仲間が好きなこと、得意なことを活かしてチャレンジャー(ご寄付を集めるファンドレイザー)として活動しています。ぜひ、応援をお願いします。
皆様のご参加を心からお待ちしております。